蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Species plantarum,exhibentes plantas rite cognitas,ad genera relatas,cum differentiis specificis,nom...
+ 続きを見る
Species plantarum,exhibentes plantas rite cognitas,ad genera relatas,cum differentiis specificis,nominibus trivialibus,synonymis selectis,locis natalibus,secundum systema sexuale digestas. T.2
+ 続きを閉じる
|
著者名 |
/Caroli Linnæi
|
出版者 |
Shokubutsu Bunken Kankokai
|
出版年月 |
1935 |
請求記号 |
|
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011978356 | 旧版洋書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#NY636/00147/2 |
書名 |
Species plantarum,exhibentes plantas rite cognitas,ad genera relatas,cum differentiis specificis,nominibus trivialibus,synonymis selectis,locis natalibus,secundum systema sexuale digestas. T.2 |
著者名 |
/Caroli Linnæi
|
出版者 |
Shokubutsu Bunken Kankokai
|
出版年月 |
1935 |
ページ数 |
p.561‐1200,20p. |
大きさ |
23cm. |
一般注記 |
Originally published:Holmiæ,impensis Laurentii Salvii,1753. A limited edition of 500 copies. Commentary in Japanese at end. |
分類 |
470
|
一般件名 |
ラテン語(LAT)
|
書誌種別 |
旧版洋書 |
タイトルコード |
1001110052172 |
要旨 |
北陸新幹線開業後、国内外からの観光客が増えている金沢。まちそのものが魅力的と訪問した人たちが言うのはなぜなのか。リピーターが多い理由は。金沢の長年にわたるまちづくりの過程と、それをめぐる様々な試行錯誤を丁寧に描きながら、その答えを探っていく。そして人口減などに直面している地方都市のこれからも考える。 |
目次 |
第1章 北陸新幹線がまちと地域を変えていく 第2章 あらためて、まちづくりの本質を考える 第3章 まちづくりのセオリー 第4章 都市美のエッセンスを再生 第5章 人口減少時代のまちづくり 第6章 大都市集中ではない未来のために 終章 「まちロ閣り論考」を再び |
著者情報 |
山出 保 1931年、金沢市の小立野台に生まれる。1954年に金沢大学卒業、金沢市役所に入る。87年、金沢市助役に就任。90年、金沢市長に初当選し、5期20年在職。この間、2003年6月から全国市長会会長を2期4年つとめる。2013年、石川県中小企業団体中央会会長に就任。2000年日本建築学会文化賞、2004年度日本都市計画学会賞石川賞、日本イコモス賞2015を受賞。2010年にフランス共和国レジオン・ドヌール勲章シュバリエ章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ