感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いい家をつくるために、考えなければならないこと 《住まい塾》からの提言

著者名 高橋修一/著
出版者 平凡社
出版年月 2018.9
請求記号 527/01919/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630590448一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 527/01919/
書名 いい家をつくるために、考えなければならないこと 《住まい塾》からの提言
著者名 高橋修一/著
出版者 平凡社
出版年月 2018.9
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-582-54464-0
分類 527
一般件名 住宅建築
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ、多くの人が家づくりに失敗し、これほどまでに魅力のある家が建たないのか。細部にまで職人の手技が行き届いた住宅を700棟以上も手掛けた建築家が、満足のいく家を建てるための方法を明かす。
タイトルコード 1001810054946

要旨 誰もが“いい家”を望んだはずなのに、なぜ、多くの人が家づくりに失敗し、これほどまでに魅力のある家が建たないのか。骨太な梁や柱による、がっしりとした骨組み、床や天井に配された木目の美しい無垢材、天然の土や顔料を用いた風合いある左官壁―細部にまで職人の手技が行き届いた住宅を700棟以上も手掛けた建築家が明かす、満足のいく家を建てるための方法。情報過多のなか、家を求める多くの人が、「知らなくていいことを多く知り、知るべきことをあまりにも知らない」という現実に、一石を投じる。
目次 第1章 いい家のために、まず考える
第2章 建設コストの考え方
第3章 設計者の二つの役割
第4章 住宅の構造(骨組)について
第5章 現代の住宅素材を考える
第6章 情報に流されない眼を養う
第7章 メンテナンスの大切さと保証制度
第8章 空間について考える
第9章 なぜ家をつくるのか
終章 住まい塾の家づくり
著者情報 高橋 修一
 1947年、秋田県湯沢市に生まれる。“住まい塾”代表。東京理科大学工学部建築学科卒業。同大学建築学科助手を経て、73年から白井晟一研究所。83年に“住まい塾”を立ち上げる。設計者・施工者・建主の共感関係をベースとした家づくり活動を展開。これまでに手掛けた住宅は700棟を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。