蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「慰安婦」・戦時性暴力の実態 1 (日本軍性奴隷制を裁く--2000年女性国際戦犯法廷の記録) 日本・台湾・朝鮮編
|
著者名 |
金富子/責任編集
宋連玉/責任編集
|
出版者 |
緑風出版
|
出版年月 |
2000.11 |
請求記号 |
3296/00016/1 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233759661 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3296/00016/1 |
書名 |
「慰安婦」・戦時性暴力の実態 1 (日本軍性奴隷制を裁く--2000年女性国際戦犯法廷の記録) 日本・台湾・朝鮮編 |
著者名 |
金富子/責任編集
宋連玉/責任編集
|
出版者 |
緑風出版
|
出版年月 |
2000.11 |
ページ数 |
347p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
日本軍性奴隷制を裁く--2000年女性国際戦犯法廷の記録 |
シリーズ巻次 |
第3巻 |
巻書名 |
日本・台湾・朝鮮編 |
ISBN |
4-8461-0017-0 |
分類 |
32967
|
一般件名 |
戦争犯罪
性犯罪
慰安婦
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009910054551 |
要旨 |
作家を目指す若者の闘いを描いた二十世紀小説の傑作。二十世紀初めのアメリカ西海岸オークランド。労働者地区で生まれ育ったマーティン・イーデンは、船乗りとなり荒っぽい生活を送っていたが、上流階級の女性ルースに出会い、その美しさと知性に惹かれるとともに文学への関心に目覚める。生活をあらため、図書館で多くの本を読み、文法を学んだマーティンは作家を志し、海上での体験、小説や詩を書いて新聞や雑誌に送るが一向に売れず、人生の真実をとらえたと思った作品はルースにも理解されない。生活は困窮、絶望にかられ文学を諦めかけたとき、彼の運命は一転する。『野性の呼び声』で世界的名声を獲得したジャック・ロンドンが、自らの体験をもとに書き上げた自伝的小説。労働者階級に生まれ、独学で自己向上を目指す若者の苦闘、その栄光と悲劇を圧倒的な熱量で描いて、多くの読者の心を揺さぶり続けてきた名作。 |
著者情報 |
ロンドン,ジャック 1876‐1916。アメリカの作家。サンフランシスコで生まれる。家計を助けるため少年時代から新聞配達や缶詰工場で働き、牡蛎泥棒で悪名を馳せた後、アザラシ猟の船に乗り込み、浮浪者となり全米を放浪、ゴールドラッシュに沸くアラスカにも赴いた。やがて短篇や詩、記事、評論などの投稿を始め、『野性の呼び声』(1903)で一躍流行作家となる。アラスカや南洋を舞台にした作品、動物小説、社会小説、ボクシング物、SF、幻想小説、ルポルタージュなど、多彩な作品で世界的名声を得た。創作、旅行、農園経営と精力的な活動を続けたが、長年の過労と大酒で健康を害し、1916年に尿毒症と鎮痛剤モルヒネの過剰摂取により死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 辻井 栄滋 1944年、京都府生まれ。現在、立命館大学名誉教授。日本ジャック・ロンドン協会名誉会長。1986年、ジャック・ロンドン・マン・オブ・ザ・イヤー賞受賞。2004年、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ