蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アウトサイダー・ポリティクス ポピュリズム時代の民主主義
|
著者名 |
水島治郎/編
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.5 |
請求記号 |
312/00016/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238611834 | 一般和書 | 2階開架 | 新着本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
312/00016/ |
書名 |
アウトサイダー・ポリティクス ポピュリズム時代の民主主義 |
並列書名 |
The Politics of Outsiders:Democratic Transformation in the Age of Populism |
著者名 |
水島治郎/編
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
21,361p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-00-061698-0 |
分類 |
312
|
一般件名 |
政治
ポピュリズム
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ポピュリズムが席巻するなかで、世界各国では政治的アウトサイダーが表舞台に登場し、政権を獲得する者も続出している。世界を揺るがすアウトサイダー政治の「見取り図」を、各国政治研究の第一人者たちが描く。 |
タイトルコード |
1002510014593 |
要旨 |
青木啓太は、しまなみ海道の壮大な「橋」に心惹かれ、土木工学を学ぶため、家から遠く離れた北の大地にあるH大に入学する。自治寮に入り、大学紹介の活動、フィールドワークのサークルなど、友人たちと青春を謳歌している彼のもとに、母が失踪したと双子の弟、絢太から連絡が入る。あの、どこか抜けていて感受性豊かな母が、なぜ突然消えてしまったのか…。自然豊かな美しいキャンパスで大学三年生となった青年の成長と苦悩を描く。 |
内容細目表:
-
1 欧州ポピュリスト政党の多様性
概念設定と比較分析
2-29
-
古賀光生/著
-
2 西ヨーロッパにおける自由化・市場化の進展と反移民急進右翼政党の「主流化」
世紀転換期の民衆層急進化の政治史に向けて
30-54
-
中山洋平/著
-
3 「アウトサイダー」時代のメディアと政治
脱正統化される「二〇世紀の主流派連合」
55-84
-
水島治郎/著
-
4 英国における左右のポピュリズムの明暗
問われる統治力と応答力
86-113
-
今井貴子/著
-
5 右翼政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の「主流化」
若者と旧東ドイツにおける支持とその背景
114-141
-
野田昌吾/著
-
6 アウトサイダーのジレンマ
イタリアにおける五つ星運動の政治路線
142-162
-
伊藤武/著
-
7 フランスから見た「ヨーロッパの極右・ポピュリスト政党」
163-182
-
土倉莞爾/著
-
8 鼎立するベルギーのポピュリズム
183-198
-
柴田拓海/著
-
9 福祉の代替か、アートの拠点か、犯罪か
オランダにおける空き家占拠運動の六〇年
199-226
-
作内由子/著
-
10 トランプ派の「メインストリーム化」と民主党の「過激化」?
二〇二四年アメリカ大統領選挙の分析
228-251
-
西山隆行/著
-
11 なぜラテンアメリカの人びとは「異端者」を選ぶのか?
252-275
-
上谷直克/著
-
12 フィリピン
食いものにされる「変革」への希望
276-302
-
日下渉/著
-
13 れいわ新選組を阻む壁
日本の左派ポピュリズム政党の限界
303-332
-
中北浩爾/著
-
14 ポピュリズムへの防波堤としての参議院
郵政民営化・日本維新の会・希望の党と第二院
333-358
-
高宮秀典/著
前のページへ