感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スマートスピーカーを作ろう! AIY Voice Kitと自作キットで家電操作

著者名 鄭立/著
出版者 秀和システム
出版年月 2018.9
請求記号 5482/00619/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237402482一般和書2階書庫 在庫 
2 守山3132429469一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5482/00619/
書名 スマートスピーカーを作ろう! AIY Voice Kitと自作キットで家電操作
著者名 鄭立/著
出版者 秀和システム
出版年月 2018.9
ページ数 239p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-7980-5521-3
分類 54821
一般件名 スマートスピーカー
書誌種別 一般和書
内容紹介 AIY Voice Kitと簡単に入手できる市販電子部品で、会話だけでなく家電を音声操作できるスマートスピーカーの作り方を、パーツの詳細なガイド付きで紹介する。サンプルファイルのダウンロードサービス付き。
書誌・年譜・年表 文献:p235
タイトルコード 1001810051634

要旨 人工知能的な機能が魅力のスマートスピーカーは自分で作る時代です。自作のスピーカーにリモコンを搭載すれば、テレビやエアコンを声で操ることも自由自在です。さぁ、あなたも「自分だけ」のアイデア満載のスマートスピーカーの製作にチャレンジしてみませんか?
目次 01 スマートスピーカーとは(スマートスピーカーとは
Google AIYプロジェクト)
02 Raspberry Piを使い始めよう(Raspberry Piボード
動作環境 ほか)
03 スマートスピーカーを作り始めよう(ソフトウェア
Googleアシスタントアプリ ほか)
04 家電の音声操作を実現しよう(日本語音声合成
リモコン赤外線通信 ほか)
05 スマートスピーカーを完成させよう(スピーカーボックスを作ろう
自作スマートスピーカーの組み立て ほか)
著者情報 鄭 立
 工学博士。1989年東北大学大学院工学研究科工学博士取得。1990年〜2014年アズビル株式会社主席技師。2014年〜現在、株式会社チノー技術顧問。2002年度計測自動制御学会賞(著述賞)受賞。2016年度計測自動制御学会フェロー称号受賞。神奈川県ロボット特区高度専門コーディネータ。東海大学非常勤講師。専門分野はIoT/M2M無線通信技術。計測制御ソフトウェア技術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。