感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鳴き声から調べる昆虫図鑑 おぼえておきたい75種

著者名 高嶋清明/著
出版者 文一総合出版
出版年月 2018.9
請求記号 486/00578/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237689955一般和書1階開架 在庫 
2 守山3132448030一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4230888994一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 486/00578/
書名 鳴き声から調べる昆虫図鑑 おぼえておきたい75種
著者名 高嶋清明/著
出版者 文一総合出版
出版年月 2018.9
ページ数 111p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8299-8812-1
付属資料 パソコン用CD(1枚 12cm)
分類 486038
一般件名 昆虫-図鑑
書誌種別 一般和書
内容紹介 身近な昆虫75種を取り上げ、虫の鳴き声にまつわるエピソードを写真つきで紹介する。虫の鳴き声を録音する方法や、音声ソフトで音を調べる方法なども掲載。MP3ファイルの音声データと動画を収めたパソコン用CDつき。
タイトルコード 1001810051230

要旨 身近な昆虫75種を取り上げ、鳴き声に特化して解説しています。75種、180声以上の鳴き声が収録されているパソコン用CDが付属します。CDに収録されている鳴き声と、実際の声を聞きくらべることで、昆虫の声をおぼえるのが早く、楽しくなります。虫の鳴き声にまつわるさまざまなエピソードを、写真つきで紹介しており、昆虫に関する知識や見識を深めることができます。虫の鳴き声を録音する方法や、音声ソフトで音を調べる方法など、虫の声を楽しむポイントも紹介しています。
目次 キリギリスの発音のしくみ
キリギリスのなかま
クツワムシのなかま
ツユムシのなかま
コオロギの発音のしくみ
コオロギのなかま
マツムシのなかま
ケラのなかま
ヒバリモドキのなかま
カネタタキのなかま
バッタの発音のしくみ
バッタのなかま
セミの発音のしくみ
セミのなかま
虫の音もさまざま―「キイキイ」と鳴く虫たち
虫の音もさまざま―「震動」でコミュニケーション
用語の解説
鳴く虫の分布の拡大
声の主を探すワザ
部位の説明
著者情報 高嶋 清明
 昆虫写真家。1969年山形県山形市生まれ。写真家・海野和男氏の助手を経て2008年独立。山形県庄内地方をフィールドに昆虫メインの写真家として活躍中。ほかにも動画・録音などメディアの幅を広げ昆虫の魅力に迫っている。最近は特にハイスピードカメラを使い、昆虫たちの見えない世界を追っている。日本写真家協会、日本自然科学写真協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。