感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本永代蔵 全訳注  (講談社学術文庫)

著者名 井原西鶴/[作] 矢野公和/訳注 有働裕/訳注
出版者 講談社
出版年月 2018.9
請求記号 91352/00039/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237394861一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 中村2532423684一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91352/00039/
書名 日本永代蔵 全訳注  (講談社学術文庫)
著者名 井原西鶴/[作]   矢野公和/訳注   有働裕/訳注
出版者 講談社
出版年月 2018.9
ページ数 446p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 2475
ISBN 978-4-06-292475-7
分類 91352
書誌種別 一般和書
内容紹介 生真面目すぎる商人、ドラ息子、度を越した吝嗇たち。越後屋は「現金掛け値なし」で大当たりして…。元禄前夜、富を築き、また守らんとあがく庶民の姿を活写した、井原西鶴による町人物浮世草子の傑作を新訳。
書誌・年譜・年表 文献:p446
タイトルコード 1001810051077

要旨 生真面目すぎる商人、ドラ息子、度を越した吝嗇たち。越後屋は「現金掛け値なし」で大当たり、一方別の二代目は金を使い込んで勘当、物乞いに説教をくらう。元禄前夜、富を築き、また守らんとあがく庶民の姿を活写した、井原西鶴による町人物浮世草子の大傑作。人間の面白さと、お金の稼ぎ方を教えてくれる、江戸期以来のベストセラーを完全新訳。
目次 初午は乗てくる仕合
二代目に破る扇の風
浪風静に神通丸
昔は掛算今は当座銀
世は欲の入札に仕合
世界の借屋大将
怪我の冬神鳴
才覚を笠に着る大黒
天狗は家な風車
舟人馬かた鐙屋の庭〔ほか〕
著者情報 井原 西鶴
 寛永19(1642)‐元禄6(1693)。俳諧師、浮世草子作家。『好色一代男』『世間胸算用』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢野 公和
 1943年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修了。文学博士。元東京女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有働 裕
 1957年兵庫県生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修了。教育学修士。現在、愛知教育大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
染谷 智幸
 1957年東京都生まれ。上智大学大学院博士前期課程修了。文学博士。現在、茨城キリスト教大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。