感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

活性酸素 (夢・化学-21)

著者名 高柳輝夫/編 大坂武男/編 大坂武男/[ほか]共著
出版者 丸善
出版年月 1999.08
請求記号 4914/00022/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233512003一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4932 4932

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4914/00022/
書名 活性酸素 (夢・化学-21)
著者名 高柳輝夫/編   大坂武男/編   大坂武男/[ほか]共著
出版者 丸善
出版年月 1999.08
ページ数 136p
大きさ 19cm
シリーズ名 夢・化学-21
ISBN 4-621-04634-9
分類 4914
一般件名 活性酸素
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819030962

要旨 日常生活で誰でも簡単に実践できる!血管年齢マイナス20歳の健康法をたっぷり紹介!20,000例超の心臓・血管・肺手術を執刀した名医が診断から予防法までやさしく解説!
目次 第1部 循環器系の異常診断(高血圧は危険な症状
冠動脈疾患リスクを上げる脂質異常症 ほか)
第2部 血管病は全身病(生活習慣が悪化すると血管病になる
血管が細いことがわかったら? ほか)
第3部 循環障害から起こるさまざまな病(不整脈になったら薬を飲まなければいけない?
心臓に違和感があるときには… ほか)
第4部 循環器疾患にならないための生活習慣改善(なぜ生活習慣病になってしまうのか?
どうやって生活習慣を改善すればいいのか? ほか)
著者情報 南 和友
 ドイツ・ボッフム大学永代教授。医療法人冠心会大崎病院東京ハートセンター顧問。医療法人社団友志会理事。1946年大阪生まれ。74年京都府立医科大学卒業。76年ドイツ国費留学生(DAAD)としてデュッセルドルフ大学外科へ入局。以後30年間にわたりドイツで心臓血管外科医として活躍。心臓手術件数で世界最大級のバードユーンハウゼン心臓・糖尿病センターの立ち上げに参画。84年に主席心臓外科医、89年同センター副所長、臨床外科医教授に就任。2004年ボッフム大学永代教授に日本人としてはじめて任命される。05年から10年にかけて日本大学医学部心臓血管外科教授を務める。10年医療法人北関東循環器病院の病院長を経て、17年に大崎病院東京ハートセンター顧問に就任。これまでに日本人心臓外科医として世界一の20,000例超の心臓・血管・肺手術をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。