蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0235509957 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 2 |
鶴舞 | 0238335558 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 3 |
西 | 2131791143 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 4 |
熱田 | 2231640448 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 5 |
熱田 | 2232045357 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 6 |
南 | 2331576997 | じどう図書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
| 7 |
東 | 2431688296 | じどう図書 | 書庫 | むかし話 | | 在庫 |
| 8 |
東 | 2432470231 | じどう図書 | 書庫 | むかし話 | | 在庫 |
| 9 |
東 | 2432470140 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 10 |
中村 | 2531623912 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 11 |
港 | 2632376014 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 12 |
港 | 2632618993 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 13 |
北 | 2732390261 | じどう図書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
| 14 |
千種 | 2831959503 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
| 15 |
瑞穂 | 2931622753 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
| 16 |
中川 | 3031657160 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 17 |
守山 | 3131822235 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 18 |
緑 | 3231703616 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 19 |
名東 | 3331950869 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
| 20 |
天白 | 3432507907 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 21 |
天白 | 3432507915 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 22 |
山田 | 4130326376 | じどう図書 | 書庫 | むかし話 | | 在庫 |
| 23 |
山田 | 4130566393 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 24 |
南陽 | 4230452452 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 25 |
楠 | 4330970700 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
| 26 |
富田 | 4430918229 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 27 |
志段味 | 4530377292 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 28 |
徳重 | 4639237736 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
90/00397/9 |
| 書名 |
愛蔵版おはなしのろうそく 9 ホットケーキ |
| 著者名 |
東京子ども図書館/編纂
大社玲子/絵
|
| 出版者 |
東京子ども図書館
|
| 出版年月 |
2009.9 |
| ページ数 |
180p |
| 大きさ |
16cm |
| 巻書名 |
ホットケーキ |
| ISBN |
978-4-88569-058-7 |
| 分類 |
908
|
| 一般件名 |
民話
小説-小説集
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容注記 |
内容:かにかに、こそこそ ならずもの 王子の夢 ライオン狩り ねこっ皮 ねずみのすもう オオカミと七ひきの子ヤギ ホットケーキ すずめ、すずめ、 番ねずみのヤカちゃん |
| 内容紹介 |
フライパンから飛び出したホットケーキをおいかけて、おかあさんも子どもたちも、外へ飛び出して…。東京子ども図書館の「おはなしの時間」で繰り返し語られてきた世界中の昔話のほか、グループあそびやわらべうたを収録。 |
| タイトルコード |
1000910061690 |
| 要旨 |
中国三千年の書の歴史を一冊に凝縮。書の風格とともに、書家の人となりを紹介。鑑賞のポイントを明示し、書を見る眼を養える。これだけは知っておきたい選りすぐりの名筆。 |
| 目次 |
書を味わう―本当の書の鑑賞のために 中国の書の二大巨星(王羲之 顔真卿) 中国書史概説 書体の興亡と書風の展開 中国の書画の伝えられ方 第1章 古代文字の時代 殷〜漢(紀元前13〜紀元3世紀)―文字の誕生から漢字の祖形の成立まで 第2章 現行書体の完成期 三国時代〜隋(220年〜618年)―楷書・行書・草書の誕生から確立期 第3章 楷書の黄金時代 唐・五代(618年〜960年)―規範としての楷書の確立と新しい表現の展開 第4章 自由な表現の展開 宋・元(960年〜1368年)―書人の個性が反映されたさまざまな書風 第5章 現代につながる多彩な表現 明・清(1368年〜1911年)―長条幅連綿草と、碑学・帖学の二大潮流の展開 |
内容細目表:
前のページへ