感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シーボルト事件で罰せられた三通詞

著者名 片桐一男/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.4
請求記号 21058/00360/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237129333一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21058/00360/
書名 シーボルト事件で罰せられた三通詞
著者名 片桐一男/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.4
ページ数 3,211p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-585-22181-4
分類 21058
一般件名 シーボルト事件(1828)
個人件名 馬場為八郎   吉雄忠次郎   稲部市五郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 「シーボルト事件」で最も重い罪に問われたのは3人の阿蘭陀通詞だった。彼らに関する手紙や判決文といった史・資料を読み解き、シーボルト事件の新たな側面と阿蘭陀通詞の実態を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p207
タイトルコード 1001710013761

要旨 特攻くずれの私小説作家と、奄美の旧家の娘。ふたりの間に生まれた兄妹をむしばむ剥き出しの現実。次第に狂気にさいなまれる母と、家庭をかえりみない不機嫌な父。それは東京・小岩ではじまった。「家庭の事情」と「子供の事情」名作『死の棘』の舞台の片隅で翻弄される幼い二つの命。
目次 第1章 生き物たち
第2章 出神戸
第3章 小岩へ
第4章 砂おろし
第5章 かたわらの子ども
第6章 笑うな
第7章 ねずみ色の景色
著者情報 島尾 伸三
 1948年神戸生まれ、奄美大島育ち。写真家。1974年東京造形大学卒。1978年写真家・潮田登久子と結婚。夫妻共著による中国風俗のルポ多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。