感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

虹の図鑑 しくみ、種類、観察方法

著者名 武田康男/文・写真
出版者 緑書房
出版年月 2018.8
請求記号 451/00610/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237379821一般和書1階開架 在庫 
2 西2132420049一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232284816一般和書一般開架 在庫 
4 2332161765一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532374853一般和書一般開架 在庫 
6 千種2832102368一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2932490085一般和書一般開架 在庫 
8 中川3032254736一般和書一般開架 在庫 
9 守山3132425277一般和書一般開架 在庫 
10 3232338677一般和書一般開架 在庫 
11 名東3332494503一般和書一般開架 在庫 
12 山田4130824305一般和書一般開架 在庫 
13 南陽4230872329一般和書一般開架 在庫 
14 4331404352一般和書一般開架 在庫 
15 志段味4530818790一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 451/00610/
書名 虹の図鑑 しくみ、種類、観察方法
著者名 武田康男/文・写真
出版者 緑書房
出版年月 2018.8
ページ数 157p
大きさ 15×21cm
ISBN 978-4-89531-348-3
分類 45175
一般件名
書誌種別 一般和書
内容紹介 山や海はもちろん、噴水にできる小さなものや雲の上から見える巨大なものまで、世界中の虹22種の美しさを紹介する。ほか、虹色の自然現象、虹の見つけ方・撮り方、虹のしくみや文化などについても写真とイラストで解説する。
タイトルコード 1001810044097

要旨 世界中の虹22種、虹色の自然現象16種を写真・イラスト計220点で解説。しくみ、文化、探し方、撮影方法までを網羅した「虹」のすべてがわかる本。
目次 第1章 虹のふしぎ(虹とは何か
どんなときに虹が見られるか ほか)
第2章 いろいろな虹(地平線近くの虹
株虹(蕪虹) ほか)
第3章 虹の見つけ方(虹が見られるときの天気
雨のすじを見つけよう ほか)
第4章 虹色の自然現象(日暈
幻日 ほか)
著者情報 武田 康男
 1960年東京都生まれ。東北大学理学部卒業後、千葉県立高校教諭(理科)、第50次南極地域観測越冬隊員を経て、2011年より独立。“空の探検家”として活動している。現在は複数の大学の客員教授・非常勤講師として地学を教えながら、小中高校や市民講座などで写真や映像を用いた講演も行っている。気象予報士、空の写真家でもある。執筆・監修・写真映像提供、テレビ・ラジオ出演など多方面での実績を持つ。著書多数。日本気象学会会員、日本雪氷学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。