感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

なっとくする物理数学 新装版  (なっとくシリーズ)

書いた人の名前 都筑卓司/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2018.8
本のきごう 421/00480/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237379763一般和書1階開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 421/00480/
本のだいめい なっとくする物理数学 新装版  (なっとくシリーズ)
書いた人の名前 都筑卓司/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2018.8
ページすう 265p
おおきさ 19cm
シリーズめい なっとくシリーズ
ISBN 978-4-06-512449-9
ぶんるい 4215
いっぱんけんめい 物理数学
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 物理や工学の基礎となる数学を徹底的にかみくだいて平易に解説。何のための数学かを、初学者向けに具体的に例示する。各章末に練習問題つき。
タイトルコード 1001810042126

ようし 不朽の名著、復刻。数学が現実世界にどう応用されるかを懇切丁寧に解説。
もくじ 第1章 なぜ微分・積分か(なぜ力学か
速さを式に ほか)
第2章 パズル感覚で微分方程式を(滑るか転がるか
アキ缶にすると遅くなる ほか)
第3章 ベクトル解析はこわくない(ベクトルとは何か
場のありさまはベクトルで ほか)
第4章 近似値、展開式のリアリティ(なぜ級数を扱うか
√2と1.414の違い ほか)
第5章 変数と関数の活躍(座標変換とは
変数変換とは ほか)
ちょしゃじょうほう 都筑 卓司
 1952年東京文理科大学理学部卒業。横浜市立大学名誉教授。理学博士。2002年7月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。