感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自己肯定感を抱きしめて 命はかくも愛おしい

著者名 高垣忠一郎/写真と文
出版者 新日本出版社
出版年月 2018.8
請求記号 9146/10341/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332494669一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/10341/
書名 自己肯定感を抱きしめて 命はかくも愛おしい
著者名 高垣忠一郎/写真と文
出版者 新日本出版社
出版年月 2018.8
ページ数 95p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-406-06274-9
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 まばゆい陽光のなか、クモが自分の宇宙をつくりあげていた。陽光に輝くクモの姿が神様に見えたよ-。カウンセラーの著者が見た世界を写真と文章で表現した、心和らぐフォトエッセイ。
タイトルコード 1001810041770

要旨 カウンセラーが見た世界。心が和らぐ気づきの数々。
目次 1 いま、ここにあるいのち(庭もまた小さな宇宙
一寸の虫にも ほか)
2 里山を歩く(大空
ツバメのヒナよ ほか)
3 漂流の少年時代(自分はだれか
柱のきずは ほか)
4 風の中に立つ(風立つ日あの人も立つ金曜日
「いま・ここ」に生きる ほか)
5 心が「澄む」ということ(「澄む」と「住む」と「済む」
自己肯定感は愛でふくらむ「浮袋」 ほか)
著者情報 高垣 忠一郎
 心理臨床家。1944年高知県生まれ。1968年京都大学教育学部卒。専攻は臨床心理学。京都大学助手、大阪電気通信大学教授、立命館大学大学院教授などを歴任(2014年3月退職)。登校拒否・不登校問題全国連絡会世話人代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。