感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

ねこねこ日本史 11

著者名 そにしけんじ/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2022.2
請求記号 C/03478/11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232507446一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水力発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 C/03478/11
書名 ねこねこ日本史 11
著者名 そにしけんじ/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2022.2
ページ数 120p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-408-64051-8
一般注記 付:ねこねこ日本史×猫ピッチャーコラボシール(1枚)
分類 C
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002110093501

要旨 真の自立のため人々は立ち上がった!福島からエネルギー革命が始まる!!新規大型ダムを建設しなくても、既存ダムの潜在能力を発揮させれば、水力発電量が2〜3倍に。安定的な再生可能エネルギーを確保し、地元経済を活性化し、100年後の日本に大きな富を残す―夢のプロジェクトが動き出した!「ふくしまモデル」を実現するため国民一人ひとりができることは?
目次 プロローグ 日本の水力革命は福島から始まる
第1章 なぜ福島は水力増強を実践するのか
第2章 ダムを増やさずに水力発電を増やす竹村理論とは
第3章 竹村理論の実践で浮かんだ問題点
第4章 竹村理論を実現するための解決策
エピローグ 子供たちに幸せな郷土と国を遺すために
著者情報 竹村 公太郎
 1945年生まれ。1970年、東北大学工学部土木工学科修士課程修了。同年、建設省(現国土交通省)入省。以来、主にダム・河川事業を担当し、河川局長などを歴任。2002年、国土交通省退官後、リバーフロント研究所代表理事を経て現在は研究参与。日本水フォーラム代表理事。2017年から福島水力発電促進会議座長も務める。2017年度土木学会賞(功績賞)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。