感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Voice User Interface設計 本格的なAlexaスキルの作り方

著者名 馬勝淳史/著 幸田敏宏/著 瀬戸島敏宏/著
出版者 日経BP社
出版年月 2018.8
請求記号 0076/06573/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237432018一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/06573/
書名 Voice User Interface設計 本格的なAlexaスキルの作り方
著者名 馬勝淳史/著   幸田敏宏/著   瀬戸島敏宏/著
出版者 日経BP社
出版年月 2018.8
ページ数 295p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-8222-9259-1
一般注記 Amazon Echoに完全対応
分類 00764
一般件名 プログラミング(コンピュータ)   音声認識   スマートスピーカー
書誌種別 一般和書
内容紹介 ユーザーストーリーから台本、入力・出力音声、対話モデルまで、スマートスピーカーの機能を拡張するための、音声対話システムの構築ノウハウを紹介する。音声操作システムも取り上げる。Amazon Echoに対応。
タイトルコード 1001810039580

要旨 音声対話システムの構築ノウハウを体系化。ユーザーストーリー→台本→対話フロー→インテント→入力音声→出力音声→対話モデル。スマートスピーカーの音声アプリが設計できる!
目次 第1章 スマートスピーカーとVUI
第2章 VUI設計
第3章 Alexaサービス
第4章 Alexaアーキテクチャーパターン
第5章 ユースケースステップ1 パブリック情報の提供
第6章 ユースケースステップ2 ユーザー認証
第7章 ユースケースステップ3 利用情報の永続化
第8章 VUIシステムで使うAWSサービス
第9章 VUIシステム設計
Appendix
著者情報 馬勝 淳史
 野村総合研究所金融ITイノベーション事業本部ビジネスIT推進部副主任。2013年野村総合研究所に入社。金融・保険産業の基幹系システム構築に従事。Alexaの日本ローンチにあわせて金融機関向けのAlexaスキル開発等の先端ITを絡めたビジネス領域開発を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
幸田 敏宏
 米Nomura Research Institute IT Solutions America Pacific Branch Vice President、2004年野村総合研究所に入社。2016年5月より現所属企業に出向。2017年9月から半年間、MIT Media Labの客員研究員。現在は先端ITの発掘とビジネス開発を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀬戸島 敏宏
 野村総合研究所クラウドサービス本部クラウド基盤サービス三部主任コンサルタント。2010年野村総合研究所に入社。エンタープライズ企業を中心に、AWSをはじめとしたパブリッククラウド導入のコンサルティング、設計、構築を担当。オンプレからのマイグレーション案件から、デジタルトランスフォーメーション案件まで幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。