蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東海遊里史研究 2 第2回研究会報告
|
著者名 |
東海遊里史研究会/編著
|
出版者 |
土星舎
|
出版年月 |
2022.9 |
請求記号 |
A38/00268/2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238110456 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A38/00268/2 |
書名 |
東海遊里史研究 2 第2回研究会報告 |
著者名 |
東海遊里史研究会/編著
|
出版者 |
土星舎
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
21cm |
巻書名 |
第2回研究会報告 |
ISBN |
978-4-8331-5433-8 |
分類 |
A384
|
一般件名 |
遊郭
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
名古屋周辺都市である豊橋、一宮、岡崎、瀬戸、および名古屋大須(戦後)の遊里史を俯瞰する。2022年2月開催の第2回東海遊里史研究会の報告を収録。巻末から読める「附録・史料復刻「中京大門」」も掲載。 |
書誌・年譜・年表 |
年表:章末 |
タイトルコード |
1002210047510 |
要旨 |
バス釣りの常識と基本がわかる!投げ方からルアーの使い方までわかる!どんな場所を釣るのかが写真でわかる!子どもから大人まで、はじめてブラックバスを釣るためのスタートブック。 |
目次 |
ルアーとは バス釣りができる場所 バスが釣れる場所―自然の地形編・ストラクチャー編 バスを知ろう バスがルアーで釣れる理由 ルアー釣りのスタイル―服装編・アイテム編 ルアーの種類 安全に釣るために タックルの選び方 代表的なリグ〔ほか〕 |
内容細目表:
-
1 豊橋
9-44
-
-
2 一宮
45-66
-
-
3 岡崎
67-88
-
-
4 瀬戸
89-103
-
-
5 名古屋・大須
105-115
-
-
6 阿部定と名古屋
116-133
-
-
7 中村遊廓「牛若楼」の絵葉書
134-142
-
-
8 稲永遊廓奮闘記
143-151
-
-
9 戦前、繁栄期の稲永遊廓
152-157
-
-
10 赤線だらけの野球大会
158-164
-
前のページへ