感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 3 ざいこのかず 3 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ひそひそねずみとおばあさん

書いた人の名前 津田真一/脚本 夏目尚吾/絵
しゅっぱんしゃ 童心社
しゅっぱんねんげつ 2020.1
本のきごう //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 千種2870039118かみしばいじどう開架 在庫 
2 名東3370018545かみしばいじどう開架 在庫 
3 志段味4570021693かみしばい書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう //
本のだいめい ひそひそねずみとおばあさん
書いた人の名前 津田真一/脚本   夏目尚吾/絵
しゅっぱんしゃ 童心社
しゅっぱんねんげつ 2020.1
ページすう 1組(12枚)
おおきさ 27×39cm
ISBN 978-4-494-09319-9
ぶんるい
いっぱんけんめい 民話(紙芝居)
本のしゅるい かみしばい
タイトルコード 3001930007741

ようし 山頭火(1882‐1940)は、俳人にして托鉢行乞の旅の僧であった。酒に溺れ、漂泊と隠遁を繰り返しながら、斬新にして自由な日本語で、自然と自己を見詰めた独自の俳句を紡ぎ出した。日本人に広く親しまれるだけでなく、世界で愛読されている前衛詩人である。全句から一千句を精選した。種田山頭火の詩と真実を伝える日記、随筆を併せて収録した。
もくじ 俳句
日記
随筆(ツルゲーネフ墓前におけるルナンの演説
夜長ノート
生の断片
底から
十字架上より
俳句における象徴的表現
象徴詩論
燃ゆる心
最近の感想
白い路 ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。