感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イントロの法則80's 沢田研二から大滝詠一まで

著者名 スージー鈴木/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.10
請求記号 7678/01559/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932284678一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7678/01559/
書名 イントロの法則80's 沢田研二から大滝詠一まで
著者名 スージー鈴木/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.10
ページ数 215p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-16-390909-7
分類 7678
一般件名 流行歌-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本音楽史上最強時代だった1980年代。沢田研二から寺尾聰、渡辺真知子、松田聖子、大滝詠一まで、大ヒット歌謡曲40曲のイントロの秘密を語る。80年代イントロの法則についても論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p214
タイトルコード 1001810057823

要旨 大ベストセラー『ゲーデル、エッシャー、バッハ』で世界中を熱狂させた著者が、ユーモアとパロディとアナロジーを武器に、摩訶不思議な“意識”の世界に深く分け入り、“私”とは何かという難攻不落の謎に挑む。ロサンゼルス・タイムズ図書賞受賞。
目次 角突き合わせ小手調べ
魂のサイズ
揺れ動く不安と夢の球体
パターンの因果的影響力
ループ、ゴール、そして抜け穴
ビデオフィードバック
自己とシンボル
ズ〜イ伴現象
奇妙なループの狩猟旅行
パターンと証明可能性
お手本としてのゲーデルの奇妙なループ
アナロジーはいかにして意味を生み出すか
下向きの因果関係について
掴みどころのない掌中の「私」
奇妙さは三「私」三様
絡み合い
何よりも深い謎に対するあがき
互いの中でどのように生きるか
人間のアイデンティティのにじんだ光
意識=思考
好意的ながらもすれ違う言葉
デカルト的自我と軽く触れ合う
ゾンビと踊るタンゴ、そして二元論
二頭の聖牛を殺す
寛大と友情について
板挟み


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。