感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

がまん強い子が育つ親の習慣 (中経の文庫)

著者名 多湖輝/著
出版者 中経出版
出版年月 2011.6
請求記号 3799/01549/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831621020一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/01549/
書名 がまん強い子が育つ親の習慣 (中経の文庫)
著者名 多湖輝/著
出版者 中経出版
出版年月 2011.6
ページ数 253p
大きさ 15cm
シリーズ名 中経の文庫
シリーズ巻次 た-7-3
ISBN 978-4-8061-4070-2
一般注記 「我慢力を育てるしつけの知恵」(海竜社 2005年刊)の改題,再編集
分類 37991
一般件名 しつけ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001110018030

要旨 アラブについて記された最初の石碑は紀元前九世紀に遡る。メソポタミア・エジプト両文明の影響を受けた地に誕生した諸国家は交易と遊牧と農業で栄え、互いにしのぎを削り、エチオピアやインドとも交渉を持った。西暦七世紀にはこの地にイスラームが誕生し、世界史に大きな影響を与える。二十世紀以降は石油資源をもとに近代化を進めるが、政治的安定からはほど遠い。古代文明から現代まで、中東の核心地帯の三千年を追う。
目次 第1章 都市と国家の成立と発展―アラビア史の黎明
第2章 新旧勢力の交替と文明の変質―前一千年紀末の変動
第3章 オリエント世界の三極構造化―三世紀の変動とその後
第4章 アラビアの古代末期―諸勢力の角逐
第5章 イスラームの誕生と発展―アラビアの新世紀
第6章 沈滞と混迷の数百年―中世のアラビア
第7章 ヨーロッパ人の来航とオスマン朝の支配―近世のアラビア
第8章 独立と繁栄―近現代のアラビア
著者情報 蔀 勇造
 1946年、埼玉県生まれ。1972年東京大学文学部卒業、1977年同大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京工業大学工学部助教授、東京大学大学院人文社会系研究科教授等を歴任。東京大学名誉教授。専攻・アラビア古代史、東西海上交流史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。