感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

声のきめ インタビュー集1962-1980

著者名 ロラン・バルト/[著] 松島征/訳 大野多加志/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2018.7
請求記号 9502/00327/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210913232一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9502/00327/
書名 声のきめ インタビュー集1962-1980
著者名 ロラン・バルト/[著]   松島征/訳   大野多加志/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2018.7
ページ数 5,535p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-07530-1
原書名 原タイトル:Le grain de la voix
分類 950278
個人件名 Barthes,Roland
書誌種別 一般和書
内容紹介 現代思想に影響を与えたフランスの批評家・思想家、ロラン・バルト。「零度のエクリチュール」から「明るい部屋」までの自著をはじめ、映画、小説、批評、恋愛、快楽について語ったインタビュー集。
書誌・年譜・年表 経歴・著作:p531〜535
タイトルコード 1001810035046

要旨 『零度のエクリチュール』から『明るい部屋』までの自著について、映画、小説、批評、恋愛、快楽について、魅力あふれる率直さで語った38本の対談を一巻に集成。
目次 パロールからエクリチュールへ
物は何かを意味するのか?
映画について
わたしは影響を信じない
記号学と映画
「ヌーヴェル・クリティック」の名のもとに、ロラン・バルトがレーモン・ピカールに答える
『モードの体系』および物語の構造分析について
『モードの体系』
一篇の科学的な詩をめぐる対話
『S/Z』と『記号の国』について〔ほか〕
著者情報 バルト,ロラン
 1915‐1980。フランスの批評家・思想家。1953年に『零度のエクリチュール』を出版して以来、現代思想にかぎりない影響を与えつづけた。1980年2月25日に交通事故に遭い、3月26日に亡くなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松島 征
 1942年‐2011年。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大野 多加志
 1952年生まれ。専門はフランス文学。翻訳書も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 パロールからエクリチュールへ   3-9
大野 多加志/訳
2 物は何かを意味するのか?   11-15
大野 多加志/訳
3 映画について   16-33
大野 多加志/訳
4 わたしは影響を信じない   34-39
大野 多加志/訳
5 記号学と映画   40-50
松島 征/訳
6 「ヌーヴェル・クリティック」の名のもとに、ロラン・バルトがレーモン・ピカールに答える   51-57
松島 征/訳
7 『モードの体系』および物語の構造分析について   58-76
松島 征/訳
8 モードの体系   77-86
松島 征/訳
9 一篇の科学的な詩をめぐる対話   87-94
松島 征/訳
10 『S/Z』と『記号の国』について   95-120
大野 多加志/訳
11 『レクスプレス』誌は前進する…ロラン・バルトとともに   122-150
大野 多加志/訳
12 批評家ロラン・バルト   151-156
大野 多加志/訳
13 余談   157-177
大野 多加志/訳
14 インタビュー(ロラン・バルトとの談話)   179-208
大野 多加志/訳
15 文化の宿命、対抗文化の限界   209-218
大野 多加志/訳
16 快楽/エクリチュール/読解   219-243
大野 多加志/訳
17 形容詞は欲望の「言葉」である   244-250
大野 多加志/訳
18 筆記用具とのマニアックなまでの関係   251-259
松島 征/訳
19 オペラ座の亡霊たち   260-266
大野 多加志/訳
20 ロラン・バルトは紋切り型を論駁する   267-277
大野 多加志/訳
21 みずからを追い抜くことを諦めた社会はどのようなものになるのか?   278-280
大野 多加志/訳
22 カレイドスコープの戯れ   281-290
大野 多加志/訳
23 ロラン・バルトのための二〇のキーワード   291-335
松島 征/訳
24 文学/教育   336-350
松島 征/訳
25 シュルレアリストは身体を欠いていた   351-354
大野 多加志/訳
26 真理の危機   355-362
大野 多加志/訳
27 エロスのフィギュールの大修辞家   363-371
松島 征/訳
28 知識人は何の役に立つのか?   372-404
松島 征/訳
29 恋愛のディスクール・断章   406-419
松島 征/訳
30 現代神話解読の第一人者、恋愛について語る   420-441
松島 征/訳
31 暴力について   442-450
大野 多加志/訳
32 疑いをいだかせるための言葉   451-460
松島 征/訳
33 あまりに荒々しいコンテクスト   461-462
大野 多加志/訳
34 ロラン・バルトは釈明する   463-486
大野 多加志/訳
35 怠惰であろうではないか   487-498
大野 多加志/訳
36 紙のシャトーブリアンのために   499-506
大野 多加志/訳
37 好みからエクスタシーへ   507-510
松島 征/訳
38 写真について   511-522
大野 多加志/訳
39 欲望の危機   523-530
大野 多加志/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。