感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

近代日本宗教史 第2巻  国家と信仰

書いた人の名前 島薗進/編 末木文美士/編 大谷栄一/編
しゅっぱんしゃ 春秋社
しゅっぱんねんげつ 2021.1
本のきごう 162/00256/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237828496一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

栄養生理

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 162/00256/2
本のだいめい 近代日本宗教史 第2巻  国家と信仰
書いた人の名前 島薗進/編   末木文美士/編   大谷栄一/編
しゅっぱんしゃ 春秋社
しゅっぱんねんげつ 2021.1
ページすう 8,246p
おおきさ 22cm
かんしょめい 国家と信仰
ISBN 978-4-393-29962-3
ぶんるい 1621
いっぱんけんめい 宗教-日本
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 幕末・明治維新期から平成期までカバーした近代日本の宗教史。最新の研究成果を生かし、宗教界全体の動きがわかるように記述。宗教をめぐる様々な問題を複合的な視点から読み解く。2は、明治後期を取り上げる。
タイトルコード 1002010086360



ないよう細目表:

1 総論   帝国の確立と宗教   3-31
末木文美士/著
2 国粋主義・実験・煩悶   33-62
岩田文昭/著
3 文部省による宗教行政の掌握   コラム 1   63-66
江島尚俊/著
4 近代と格闘する仏教   67-96
福島栄寿/著
5 教誨師   コラム 2   97-100
繁田真爾/著
6 キリスト教会の外へ   101-122
赤江達也/著
7 近代の戦争記念碑   コラム 3   123-126
粟津賢太/著
8 国家神道と教派神道   127-155
齋藤公太/著
9 明治聖徳論   コラム 4   156-159
佐藤一伯/著
10 アカデミズムの中の宗教   161-182
林淳/著
11 神智学と近代宗教   コラム 5   183-186
吉永進一/著
12 戦争と社会問題   187-212
小川原正道/著
13 生殖・政治・民俗   コラム 6   213-216
岩田重則/著
14 明治の終わりと宗教   「皇室+神社」が当たり前になるまで   217-246
平山昇/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。