感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナマハゲを知る事典

著者名 稲雄次/著
出版者 柊風舎
出版年月 2019.12
請求記号 386/00391/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210920385一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 386/00391/
書名 ナマハゲを知る事典
著者名 稲雄次/著
出版者 柊風舎
出版年月 2019.12
ページ数 394,11p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86498-071-5
分類 386124
一般件名 年中行事-秋田県   男鹿半島
書誌種別 一般和書
内容紹介 秋田県男鹿半島の民俗行事ナマハゲ。仮面を被り仮装をした異形の者たちはなぜ村落を訪れるのか。そして人々に何をもたらすのか。歴史を遡り、行事の細部を解説し、ナマハゲの原初形態を明らかにする。全国の来訪神行事も紹介。
書誌・年譜・年表 文献:p361〜394
タイトルコード 1001910094698

要旨 ペリー日本遠征艦隊の従軍画家、ウィリアム・ハイネの回顧録。2020年、浦賀奉行所開設300周年。芸術家であるハイネの目を通して描かれた初めて接する日本の人々、風景・風俗、食べ物や建物、そして動植物などの叙述やスケッチが、時間を超えてわたしたちにリアルに伝わる。それが本書『ペリーとともに』の魅力でもある。
目次 ハイネの生涯
ハイネ、日本遠征隊に加わる
琉球へ―最初の訪問
ペリー提督、琉球王朝へ公式訪問
小笠原諸島(ボニン・アイランズ)
再び琉球へ
江戸湾へ―最初の訪問
幕府高官との会見
マカオでの幕間劇
マカオでの幕間劇(続)
琉球へ―三度目の訪問
再び江戸湾へ
交渉の開始
下田
下田(続)
函館
日本からの出航
最後の琉球訪問
帰国
著者情報 トラウトマン,フレデリック
 1936年、米国オハイオ州生まれ。米国パディー大学で理学修士とPh.D.を修得。1996年にフィラデルフィアのテンプル大学を名誉教授で退職。報道学の教育を始め、翻訳家や作家、編集者として高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
座本 勝之
 1944年、東京生まれ。航空会社在籍中の1993年、ニューヨーク転勤を機に翻訳を始めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。