感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文字のきほん

著者名 伊達千代/著
出版者 グラフィック社
出版年月 2020.12
請求記号 727/00612/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237837505一般和書1階開架 在庫 
2 瑞穂2932466226一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4230960157一般和書一般開架 在庫 
4 4331614547一般和書一般開架 在庫 
5 徳重4630706333一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 727/00612/
書名 文字のきほん
著者名 伊達千代/著
出版者 グラフィック社
出版年月 2020.12
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7661-3447-6
分類 7278
一般件名 レタリング   フォント
書誌種別 一般和書
内容紹介 書体とフォントの違い、文字と印刷の歴史、電車の文字、フォントの作られ方、国内の主なフォントメーカー、フォントの入手方法…。「文字」そのものに焦点を当て、写真や説明図とともに平易な言葉で解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p142
タイトルコード 1002010072414

要旨 うちゅうもちきゅうもいっしょだな。おなじところをさがしながら、ちがうところをおたがいにおもしろがればいいんだね。“ちがいをかんがえる”えほん。
著者情報 ヨシタケ シンスケ
 1973年神奈川県生まれ。筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。『りんごかもしれない』(ブロンズ新社)で第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、第61回産経児童出版文化賞美術賞、『りゆうがあります』(PHP研究所)で第8回MOE絵本屋さん大賞第1位を受賞。『もうぬげない』(ブロンズ新社)で第9回MOE絵本屋さん大賞第1位、ボローニャ・ラガッツィ賞特別賞を受賞。『このあとどうしちゃおう』(ブロンズ新社)で第51回新風賞を受賞。その他、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 亜紗
 1979年東京都生まれ。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授。専門は美学、現代アート。2010年に東京大学大学院博士課程を単位取得のうえ退学。同年、博士号を取得(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。