感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明日のエネルギーを求めて (21世紀の科学)

著者名 向坊隆/編著
出版者 学陽書房
出版年月 1977
請求記号 N5016/00051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230360679一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5016/00051/
書名 明日のエネルギーを求めて (21世紀の科学)
著者名 向坊隆/編著
出版者 学陽書房
出版年月 1977
ページ数 247p
大きさ 21cm
シリーズ名 21世紀の科学
シリーズ巻次 3
分類 5016
一般件名 エネルギー
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310085724

要旨 抗生物質、胃薬、痛み止め、コレステロール薬に要注意!降圧薬、抗うつ薬のやめ方も伝授。
目次 第1章 なぜ、医師の私がこの本を書いたのか?(腎臓内科では薬をやめることが治療の第一歩
不要な薬が多く使われていることを老健施設で体感 ほか)
第2章 飲み続けてはいけない薬―抗菌薬・胃酸抑制薬・痛み止め・高脂血症薬(抗菌薬
胃酸抑制薬 ほか)
第3章 飲み続けないほうがいいが、やめる際に注意が必要な薬(降圧薬
向精神薬(抗うつ薬など) ほか)
第4章 知っておきたい西洋薬の問題点(大部分の西洋薬は体のバランスをくずす
体内で起こっている大切なメチレーション回路を阻害 ほか)
第5章 薬を飲み続けないために(大切なのは「やめる努力」と「いう勇気」
検討してもらえないときは転医も1つの方法 ほか)
著者情報 内山 葉子
 関西医科大学卒業。大学病院・総合病院で腎臓内科・循環器・内分泌を専門に臨床・研究を行った後、福岡県北九州市で葉子クリニックを開設、院長を務める。医学博士、総合内科専門医、腎臓内科専門医、ホメオパシー専門医。全人的な医療に基づき、自然医療や漢方・機能性食品などの補完・代替医療と西洋医学、心のケアなどを統合的に行い、さまざまな分野の難治性の疾患の診療を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。