蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
実用数表大系 第9
|
著者名 |
春日屋伸昌/編
|
出版者 |
日新出版
|
出版年月 |
1969 |
請求記号 |
N418/00019/9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0110775830 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N418/00019/9 |
書名 |
実用数表大系 第9 |
著者名 |
春日屋伸昌/編
|
出版者 |
日新出版
|
出版年月 |
1969 |
ページ数 |
348p |
大きさ |
22cm |
一般注記 |
編集:実用数表大系編集委員会 計算:伊藤忠電子計算サービス |
分類 |
4184
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
9.逆三角函数表 |
タイトルコード |
1009210018301 |
要旨 |
哺乳類が現れる前、陸を恐竜が闊歩していたころ魚が現れる前、海には頭足類がいた。とてつもなく巨大なもの、あきれるほど奇妙なもの…原初の海に生まれた単細胞のコロニーから今夜の食卓にのぼるイカまで、何億年もの進化の跡をたどる壮大な物語が幕を開ける。 |
目次 |
はじめに なぜイカなのか? 1 頭足類の世界 2 帝国の勃興 3 遊泳革命 4 変幻自在の殻 5 殻を体内に入れる 6 帝国の滅亡 7 再び浅い海へ 8 彼らはいまどこに? 結び 彼らはどこへ行こうとしているのか? |
著者情報 |
スターフ,ダナ 北カリフォルニア在住のサイエンスライター。スタンフォード大学で無脊椎動物学の博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和仁 良二 1975年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科で博士号(理学)を取得。横浜国立大学大学院環境情報研究院准教授。専門は化石頭足類の古生態の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ