感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィールドワークの戦後史 宮本常一と九学会連合

著者名 坂野徹/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.12
請求記号 3619/00105/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236114138一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3619/00105/
書名 フィールドワークの戦後史 宮本常一と九学会連合
著者名 坂野徹/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.12
ページ数 186p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-642-08082-8
分類 36191
一般件名 フィールドワーク-歴史   九学会連合
個人件名 宮本常一
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p178〜186
内容紹介 戦後、人類学・民俗学・考古学などの学会が結成した「九学会連合」。宮本常一らの共同調査から、対馬をめぐる日韓の軋轢や、「日本人」の証明を求めた奄美の人びとの姿を辿り、フィールドワークを戦後史に位置づける。
タイトルコード 1001210084752

要旨 「おもてなし」は世界に通じるのか?旅館の歴史をひも解くことで見えてくる、日本の観光産業が進むべき道。歴史を作った旅館・ホテルが登場!この国の、真のホスピタリティを考えるすべてのサービス業における新・必読書。
目次 「おもてなし」は最強の武器なのか
軽井沢の森から
日本人のためのホテルと近代旅館
幻の観光立国と幻の東京五輪
旅館からビジネスホテルへ
科学的経営論による旅館の改革
大型観光旅館の系譜
スノーリゾートの系譜
海外への扉を開く澤の屋とルレ・エ・シャトー
地方発の旅館革命とアジアンリゾート〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。