感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知識は東アジアの海を渡った 学習院大学コレクションの世界

著者名 学習院大学東洋文化研究所/編
出版者 丸善プラネット
出版年月 2010.1
請求記号 220/00092/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235541299一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 220/00092/
書名 知識は東アジアの海を渡った 学習院大学コレクションの世界
著者名 学習院大学東洋文化研究所/編
出版者 丸善プラネット
出版年月 2010.1
ページ数 176p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86345-037-0
一般注記 会期・会場:2010年1月26日〜2月1日 丸善丸の内本店4階ギャラリーほか 主催:学習院大学
分類 220
一般件名 東洋学   図書解題   学習院大学
書誌種別 一般和書
内容注記 学習院大学所蔵資料を知るための文献案内:p162〜163 文献:p164〜166 学習院関連年表:p173〜175
内容紹介 東洋学の発祥の地である学習院。明治時代、東洋学の祖である那珂通世・白鳥庫吉らが集め、手にした漢籍や、その後学習院が収集した本・資料など、知られざる学習院の「東アジア学」のコレクションを解説する。
タイトルコード 1000910090520

要旨 中国東北部、沿海州、朝鮮半島北部を版図に、2世紀以上、東アジアに君臨しながら、長く世界史の謎とされてきた「海東の盛国」。平安京の毛皮ブーム、菅原道真らによる宮廷外交など、多彩なエピソードをまじえつつ、渤海国の実像に迫る。
目次 プロローグ 知られざる東アジアの古代王国
第1章 渤海国の素描
第2章 渤海国からの使者
第3章 毛皮と繊維の交易
第4章 華麗なる宮廷外交の展開
第5章 船は季節風に乗って
第6章 急がばまわれの渤海路
エピローグ 謎の国渤海―その謎解きは今日から始まる


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。