感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超図説名山ルートガイド '05-'06  難所&ハードエリア&絶景ポイントを詳細にシミュレーション  (Gakken mook)

著者名 中田真二/実歩取材
出版者 学習研究社
出版年月 2005.06
請求記号 2915/00595/05〜06


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431288246一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2915/00595/05〜06
書名 超図説名山ルートガイド '05-'06  難所&ハードエリア&絶景ポイントを詳細にシミュレーション  (Gakken mook)
著者名 中田真二/実歩取材
出版者 学習研究社
出版年月 2005.06
ページ数 175p
大きさ 26cm
シリーズ名 Gakken mook
ISBN 4-05-603725-6
一般注記 '04-'05までの出版者:立風書房
分類 29152
一般件名 北アルプス   南アルプス   八ケ岳
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915013613

要旨 満を持しての全面改訂!編集陣の強化:監修・編集・編集協力に当代一流の専門家が新たに加入。化学式や構造式を読みやすくするため、縦書きから横書きへのレイアウト変更。地震防災やテロ・武力行使などへの対策を新章として追加。重複していた総説と各論の物質データを統合し、内容を精査。各論のデータにCAS番号を追加。構造式を日本薬局方に準じた形で作成。索引の使いやすさの向上。
目次 総説(毒物および劇物
毒物および劇物の毒作用 ほか)
各論(毒物
劇物)
毒物及び劇物取扱法の解説(沿革
逐条解説 ほか)
法令集(毒物及び劇物取締法
毒物及び劇物指定令 ほか)
著者情報 大野 泰雄
 国立医薬品食品衛生研究所名誉所長。薬学博士、日本毒性学会名誉トキシコロジスト。1976年に平滑筋の薬理学的研究で学位を受け、以後、国立医薬品食品衛生研究所で薬物代謝と毒性、特に、肝腎培養細胞を用いたin vitro毒性および動物実験代替法研究に従事。この間、厚生労働省の毒劇物部会長をはじめとする多くの委員会の委員を務めた。学術振興・ベンチャー支援に勤めている。木原記念横浜生命科学振興財団理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
益山 光一
 東京薬科大学薬学部薬事関係法規研究室教授。博士(医学)。東京薬科大学薬学部卒業。2014年より東京薬科大学薬学部教授。毒物及び劇物取締法を含む薬事関係法規を担当し、『薬事関係法規・制度解説』(薬事日報社)の編集幹事なども担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 正明
 国際医療福祉大学薬学部教授。薬学博士。1981年東京大学薬学部卒業。87年東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了、同年4月、国立医薬品食品衛生研究所有機化学部研究官。2011年10月、同部長。12年4月〜16年3月、東京工業大学大学院生命理工学研究科連携講座教授を併任。17年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橘高 敦史
 帝京大学薬学部医薬化学講座薬化学研究室教授。薬学博士。1982年東京大学薬学部卒業。87年東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了、同年スイス連邦工科大学(ETH)博士研究員。89年昭和大学薬学部助手となり、同専任講師を経て、99年帝京大学薬学部助教授。2003年より現職。主たる研究領域は、ビタミンD誘導体合成と生物活性研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
髙橋 祐次
 国立医薬品食品衛生研究所安全性生物試験センター毒性部室長。博士(獣医学)。1995年帯広畜産大学獣医学科卒業、99年岐阜大学大学院連合獣医学研究科修了。同年科研製薬株式会社研究員、2004年、同チームリーダー。09年国立医薬品食品衛生研究所安全性生物試験センター毒性部主任研究官、14年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒木 由美子
 公益財団法人日本中毒情報センター参与。薬学博士。1987年九州大学大学院薬学研究博士後期課程卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。