感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイデアの発見 杉山恒太郎が目撃した、世界を変えた広告50選

著者名 杉山恒太郎/著
出版者 インプレス
出版年月 2018.6
請求記号 674/00820/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237380563一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 674/00820/
書名 アイデアの発見 杉山恒太郎が目撃した、世界を変えた広告50選
著者名 杉山恒太郎/著
出版者 インプレス
出版年月 2018.6
ページ数 223p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-295-00340-3
分類 6742
一般件名 広告
書誌種別 一般和書
内容紹介 クリエイティブは、ビジネスをつくる-。トラディショナル広告とインタラクティブ広告の両方を熟知した著者が、世界を変えた傑作広告を選び、広告が人々の価値転換にどう関わってきたか、その道程を記す。
書誌・年譜・年表 文献:p223
タイトルコード 1001810018506

要旨 日本経済新聞文化欄で2度に渡って連載され、社会と広告の関係と、クリエイティブが生み出す社会の価値転換を知らしめ、多くの読者の話題をさらった杉山恒太郎の「世界を変えた広告十選」。この本は、その拡大版であり完成形です。ここには、広告が人々の価値転換にどう関ってきたか、その道程が記されています。ここには、希代なクリエイティブが新たな視点を発見し果敢に時代と向き合った、夢のチカラが載っています。ここには、時代を超えて普遍な、価値を「見つけること」と「造り出すこと」の思想と技術、その根幹が平易に語られています。この本は、コミュニケーション革命のなかで生きる人々への、生きるための示唆であり、明日を生み出すための指南書なのかもしれません。
目次 第1章 笑いと遊び(『Where’s the beef?』ウェンディーズ
『Diner』ペプシ ほか)
第2章 物語ること 説得すること(『Think small.』フォルクスワーゲン
『Gray Matter』ユナイテッドテクノロジーズ ほか)
第3章 かき立て、心の奥に触れる(『Double Life』ソニー
『Think different.』アップル ほか)
第4章 誇張と逆転(『1984』アップル
『Priest and Nun』ベネトン ほか)
第5章 体験とコミュニケーション(『ジャマイカキャンペーン』ジャマイカ観光局
『I Love NewYork』ニューヨーク市 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。