感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自信がもてる!育ちを支える食事の基本 (保育わかばBOOKS)

著者名 小野友紀/著 日本保育協会/監修
出版者 中央法規出版
出版年月 2018.6
請求記号 3761/01322/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732217407一般和書一般開架 貸出中 
2 3232373005一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37614 37614

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3761/01322/
書名 自信がもてる!育ちを支える食事の基本 (保育わかばBOOKS)
著者名 小野友紀/著   日本保育協会/監修
出版者 中央法規出版
出版年月 2018.6
ページ数 143p
大きさ 21cm
シリーズ名 保育わかばBOOKS
ISBN 978-4-8058-5701-4
分類 37614
一般件名 保育   食育
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どもの食を保育の一環として捉え、食育の基本から食物の栄養や調理形態、体での消化・吸収、食事の環境づくりや介助の方法、健康面での配慮、職員・保護者・地域との連携までを、事例や演習を交えて解説する。
タイトルコード 1001810017811

要旨 子どもの食を保育の一環として捉え、子どもの心身の発達と食べる技術との関係に目を向けながら子どもとどのようにかかわればよいかを具体的に解説。園の職員や保護者、地域との連携も紹介し、園内で幅広く活用できる1冊に。
目次 序章 子どもの食と保育(食育の目標
保育の中の食育)
第1章 子どもの発達と食(体の発育と栄養状態
消化・吸収 ほか)
第2章 環境づくりと援助(授乳
離乳食 ほか)
第3章 健康面での配慮(偏食、遊び食べ、むら食い
食欲不振、肥満 ほか)
第4章 職員・保護者・地域のかかわり(職種による専門性と役割
職員の連携(授乳期) ほか)
著者情報 小野 友紀
 武蔵野短期大学幼児教育学科准教授。財団法人慈愛会慈愛会保育園で、栄養士(管理栄養士)として19年間、勤務。渡米し、カリフォルニア州Fresno City Collegeで幼児教育を学ぶ。聖徳大学大学院児童学研究科児童学専攻通信教育課程修士課程修了。目白大学講師、聖徳大学短期大学部講師を経て、2017年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。