感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ギリシア悲劇全集 5

著者名 エウリーピデース/[著]
出版者 岩波書店
出版年月 1990
請求記号 N991-2/00086/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231374893一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N991-2/00086/5
書名 ギリシア悲劇全集 5
著者名 エウリーピデース/[著]
出版者 岩波書店
出版年月 1990
ページ数 449p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-091605-X
一般注記 編集:松平千秋ほか エウリーピデースの肖像あり
分類 9912
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:アルケースティス(松平千秋訳) メーデイア(丹下和彦訳) ヘーラクレイダイ(池田黎太郎訳) ヒッポリュトス(川島重成訳) 解説 松平千秋ほか著 付:参考文献
タイトルコード 1009410093741

要旨 昭和十二年に、東北大学の法文学部で招いて、始めて日本民俗学の講義をさせた。柳田國男と東北大学の機縁を端緒に、「柳田学」を広く人文学の中に再定位し、その現代的意味を考える。
目次 第1章 現代を生きる柳田國男
第2章 柳田國男と仙台の地
第3章 柳田國男に師事した東北帝大生―大島正隆の民俗学と歴史学
第4章 民俗学者の眼に映る鳥―柳田國男の鳥談義と日本野鳥の会の創立
第5章 柳田國男と軍記物語
第6章 方言分布の経年比較―周圏論を目視する
第7章 エスペラントづいた柳田國男
第8章 戦後改革期の「柳田社会科」構想
第9章 沈黙の記述
特別寄稿 柳田國男のお嫁さん
著者情報 鈴木 岩弓
 1951年東京都生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。文学修士。島根大学教育学部助手・講師・助教授を経て東北大学大学院文学研究科教授を2016年度で定年退職。現在は東北大学名誉教授、総長特命教授。専門は宗教民俗学・死生学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 隆
 1957年新潟県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。博士(文学)。国立国語研究所研究員を経て、東北大学大学院文学研究科教授。専門は方言学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。