感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

斎藤徳元集

著者名 斎藤徳元/[著] 笹野堅/編
出版者 古今書院
出版年月 1936
請求記号 S9113/00311/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103935996版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S9113/00311/
書名 斎藤徳元集
著者名 斎藤徳元/[著]   笹野堅/編
出版者 古今書院
出版年月 1936
ページ数 548p
大きさ 23cm
分類 91131
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940033888

要旨 皇室はじめ、旧宮家・華族諸家等所蔵の初公開・重要文化財10点を含む優品350余点を一堂に。宮殿を彩る美術工芸品から、今日にも受け継がれる宮中晩餐会正装ドレス、ボンボニエール等、その様式のはじまりまで。
目次 明治宮廷の華―女性皇族の衣装の変遷と三笠宮妃殿下の昔語り(彬子女王)
明治の「文化力」―皇室の愛でた美術工芸品(小松大秀)
第1章 プロローグ 明治宮廷前史
第2章 明治宮廷の胎動―巡幸と若き天皇・皇后の事績
第3章 鹿鳴館の時代と明治宮殿
第4章 明治宮廷を彩る技と美
第5章 エピローグ 明治の終わりと大正の息吹き


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。