感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地球スケッチ紀行 3  川田きし江画文集  少数民族を訪ねて

著者名 川田きし江/著
出版者 人間社
出版年月 2018.4
請求記号 2909/01050/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237309646一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2909/01050/3
書名 地球スケッチ紀行 3  川田きし江画文集  少数民族を訪ねて
著者名 川田きし江/著
出版者 人間社
出版年月 2018.4
ページ数 159p
大きさ 19cm
巻書名 少数民族を訪ねて
ISBN 978-4-908627-31-6
分類 2909
一般件名 旅行案内(外国)
書誌種別 一般和書
内容紹介 西洋と東洋が混在するマカオ、サバンナでくり広げられる生存競争、タイ北部の山岳地帯に住む少数民族…。著者が訪ねた世界の地域を描いた画文集。メールマガジンで配信したものをまとめる。
タイトルコード 1001810010647

要旨 “川田きし江にとって旅のエッセンスとは?”…日々旅にして、旅を栖とす…松尾芭蕉に倣い、旅とは、日常生活を離れて、見知らぬ土地を訪ね、人々と出会うこと。川田きし江にとって、旅は「大切な心の糧」になっている。
目次 吸血鬼ドラキュラの舞台となったブラン城 ルーマニア
今に伝わる時代祭、高敞牟陽城祭 大韓民国
栄華の都イスファハン イラン・イスラム共和国
西洋と東洋が混在するマカオ 中華人民共和国
民族や宗教の対立に翻弄されつづけた国 マケドニア共和国
民主主義と自由が色濃い香港 中華人民共和国
中世ドイツの古風さが残る首都 エストニア共和国
太陽と月のピラミッド メキシコ合衆国
海運国として世界に君臨した国 オランダ
たび重なる危機をくぐり抜けた国 ヨルダン・ハシミテ王国〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。