蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イライラ文学館 不安や怒りで爆発しそうなときのための9つの物語 電子書籍版
|
著者名 |
頭木弘樹/編
|
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2024.4 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237381181 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
イライラ文学館 不安や怒りで爆発しそうなときのための9つの物語 電子書籍版 |
並列書名 |
library of irritations |
著者名 |
頭木弘樹/編
|
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
1コンテンツ |
ISBN |
978-4-620-32803-4 |
一般注記 |
底本:2024年刊 |
分類 |
9083
|
一般件名 |
小説-小説集
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
イライラしたときにはイライラした物語を! 筒井康隆「心臓に悪い」、志賀直哉「剃刀」、チェーホフ「ねむい」、谷崎潤一郎「病褥の幻想」など、イライラに共感することでイライラを相殺する物語全9編を収録。 |
タイトルコード |
1002410048897 |
要旨 |
そもそも文学とは何か?文学に本質はあるのか。文学の意義・役割とは―ロングセラー『文学とは何か』(原題:Literary Theory)でさまざまな文学理論を実践的に紹介した著者が、30年を経て人類の大命題に真っ向から迫る。 |
目次 |
実在論者と唯名論者 文学とは何か 虚構の性質 ストラテジー |
著者情報 |
イーグルトン,テリー 1943年英国のサルフォード市に生まれる。ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジでレイモンド・ウィリアムズの指導を受ける。オックスフォード大学特別研究員、同大学教授などを経て、現在は、ランカスター大学その他の名誉教授職にある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大橋 洋一 1953年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ