感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族が認知症になった時の接し方・介護・頼れるサービス 家族と笑顔でいるために知っておきたい大切なこと

著者名 内門大丈/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2024.2
請求記号 4937/03800/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832367540一般和書一般開架 貸出中 
2 瑞穂2932713189一般和書一般開架暮らしの本在庫 
3 3232602650一般和書一般開架 貸出中 
4 天白3432546848一般和書一般開架認知症在庫 
5 志段味4530984998一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493758 493758

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03800/
書名 家族が認知症になった時の接し方・介護・頼れるサービス 家族と笑顔でいるために知っておきたい大切なこと
著者名 内門大丈/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2024.2
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8163-7491-3
分類 493758
一般件名 認知症   家庭看護   介護福祉
書誌種別 一般和書
内容紹介 認知症になった家族を介護する人に向けて、認知症に関する基本的なことから、認知症の人との接し方、治療の選択肢、必要な介護に関する多岐にわたる情報まで、オールカラーの漫画や図とともにわかりやすく紹介する。
タイトルコード 1002310076688

要旨 日本の屋根・飛騨山脈に囲まれ、外部から隔絶された地勢がつくりだした独特の文化・社会・経済。その歴史的蓄積を解明し、不思議なヴェールに覆われた“飛騨高山”の魅力を読み解く。
目次 第1章 飛騨高山の歴史的重層的空間構造
第2章 空間と場所から読み解く飛騨高山の景観
第3章 彫刻・漆器・陶磁器など伝統産業の成り立ち
第4章 飛騨高山の林業の歴史と木工家具産業
第5章 近世近代の酒造政策と飛騨高山の酒造業
第6章 社会経済を主体的に担った有力商人
第7章 集落・建築・住まいから見た飛騨高山
第8章 地域社会と祭礼・信仰・食文化の歴史
第9章 文化資本としての高山祭
第10章 飛騨の鉱山師茂住宗貞と京・大津の豪商打它公軌
著者情報 林 上
 中部大学人文学部教授。1947年生まれ。専門は人文地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。