感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仙台市博物館収蔵資料目録 16  伊達家寄贈文化財

著者名 仙台市博物館/[編]
出版者 仙台市博物館
出版年月 2008.3
請求記号 069/00026/16


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235511243一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アメリカ独立戦争(1775〜1783) 伝記-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 289/01594/
書名 遠い海までてらせ! 日本で最初の女性灯台守・萩原すげ物語
著者名 青木雅子/作   高田勲/絵
出版者 ストーク
出版年月 2004.10
ページ数 127p
大きさ 22cm
ISBN 4-434-04889-9
分類 2891
一般件名 灯台
個人件名 萩原すげ
書誌種別 じどう図書
内容注記 萩原すげ/年譜:p123〜127
タイトルコード 1009914050989

要旨 歴史が大きく旋回する時、個人や集団の明暗も一層増幅された形で現れてくる。それは、アメリカ独立の舞台に登った主演者たちのうえにも、さまざまな陰影を描いている。ある者は、愛国派としての信念を貫いて独立の歓喜にひたり、また、ある者は、王党派としての悲哀を味わい亡命先の異郷で果てた。本書は、こうした激動の時代を生きた、かれらの喜怒哀楽を描くことによって、人物史からなるアメリカ革命史像を構成し、現代アメリカの源流を鋭く探った力作である。
目次 プロローグ―独立は宣言された!
1 ジョージ・ワシントン―農園主から将軍へ
2 サミュエル・アダムズ―「アメリカ革命のカトー」
3 ジョン・ディキンソン―和解派の闘将
4 トマス・ハッチンソン―国王の召使を自任して
5 ジョーゼフ・ギャロウェイ―執念に生きた王党派
エピローグ―独立とは何であったのか?
著者情報 今津 晃
 1917(大正6)年、静岡県に生まれる。京都大学文学部卒業。京都大学名誉教授。京都女子大学契約教授など歴任。文学博士。アメリカ史・現代史専攻。2003年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。