感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

柳田國男全集 34  昭和38年〜昭和62年

書いた人の名前 柳田国男/著
しゅっぱんしゃ 筑摩書房
しゅっぱんねんげつ 2014.3
本のきごう 380/00007/34


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210815080一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エリザベト・ルディネスコ 藤野邦夫
Freud,Sigmund

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 380/00007/34
本のだいめい 柳田國男全集 34  昭和38年〜昭和62年
書いた人の名前 柳田国男/著
しゅっぱんしゃ 筑摩書房
しゅっぱんねんげつ 2014.3
ページすう 918p
おおきさ 22cm
かんしょめい 昭和38年〜昭和62年
ISBN 978-4-480-75094-5
ちゅうき 布装
ぶんるい 3808
いっぱんけんめい 民俗学
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 碩学・柳田國男の思考を跡づける画期的全集。34は、「竹馬余事」「困蟻功程」「旧派歌がたり」「昔話名彙資料(草稿)」「将来ノ農政問題」「几上南洋談」などの作品・論考・口述筆記等を収載。定本未収録多数。
タイトルコード 1001310151813

ようし 「私は目的を果たすために逃げるのだ…何ら恥じることはない…私は堂々と逃げて生き延びてやる!」。新撰組から命をねらわれても、新しい日本をつくるという目的のために生き抜き、維新政府で力を発揮した木戸孝允(桂小五郎)!
もくじ 第1章 萩でのくらし
第2章 江戸での出会い
第3章 吉田松陰と安政の大獄
第4章 長州藩の危機
第5章 薩長同盟と倒幕
第6章 新しい日本を目指して
学習資料館
ちょしゃじょうほう 落合 弘樹
 明治大学文学部教授。専門は日本近代史、幕末維新史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂倉 彩子
 三重県出身。青年誌から少女誌まで幅広い分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。