感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

資金不足比率審査意見書 平成27年度  決算に基づく

著者名 [名古屋市監査委員/編]
出版者 [名古屋市]
出版年月 [2016]
請求記号 A34/00043/15


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236988838一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A34/00043/15
書名 資金不足比率審査意見書 平成27年度  決算に基づく
著者名 [名古屋市監査委員/編]
出版者 [名古屋市]
出版年月 [2016]
ページ数 2p
大きさ 30cm
分類 A344
一般件名 予算・決算-名古屋市
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001610062802

目次 序章 南北朝交流史の問題と展開
第1章 南北朝間の使節よりみた「文化」の多様性
第2章 南北朝間の外交使節と経済交流―馬と柑橘
第3章 北朝の使者の帰国後
第4章 府佐属僚からみた北魏の亡命氏族
第5章 司馬氏の帰郷
第6章 北魏宗室の亡命と帰還
補論 『陳書』の編纂過程と隋陳関係記事
終章 北朝貴族の目に映る南朝―「島夷」から「万国安和」へ
著者情報 堀内 淳一
 1977年東京生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究博士課程修了。博士(文学)。華東師範大学(上海)留学後、山梨大学教育人間科学部非常勤講師、学習院大学東洋文化研究所助教を経て、皇學館大学文学部国史学科准教授。専門分野は、魏晋南北朝史、東アジア古代外交史、コンテンツ文化史など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。