蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237349923 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界遺産ガイド日本編2025改訂版
古田陽久/著,世…
世界遺産データ・ブック2025年版
古田陽久/著,世…
世界遺産データ・ブック2024年版
古田陽久/著,世…
世界無形文化遺産データ…2023年版
古田陽久/著,世…
世界遺産ガイド日本編2023改訂版
古田陽久/著,世…
世界遺産データ・ブック2023年版
古田陽久/著,世…
ユネスコ遺産ガイド東南アジア諸国編
古田陽久/著,世…
誇れる郷土データ・ブッ…2022年版
古田陽久/著,世…
ユネスコ遺産ガイド世界編
古田陽久/著,世…
世界遺産データ・ブック2022年版
古田陽久/著,世…
ユネスコ遺産ガイド : 総集…日本編
古田陽久/著,世…
世界無形文化遺産事典2020年版
古田陽久/著,世…
世界遺産ガ…複合遺産編2020改訂版
古田陽久/著,世…
世界遺産ガ…危機遺産編2020改訂版
古田陽久/著,世…
世界遺産ガ…文化遺産編2020改訂版
古田陽久/著,世…
世界遺産ガ…自然遺産編2020改訂版
古田陽久/著,世…
誇れる郷土データ・ブッ…2020年版
古田陽久/著,世…
世界遺産ガイド日本編2020改訂版
古田陽久/著,世…
世界遺産データ・ブック2020年版
古田陽久/著,世…
世界遺産事典2020改訂版
古田陽久/著,世…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3868/00124/18 |
書名 |
世界無形文化遺産事典 2018年版 (世界の文化シリーズ) |
著者名 |
古田陽久/著
古田真美/著
世界遺産総合研究所/企画・編集
|
出版者 |
シンクタンクせとうち総合研究機構
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
124p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
世界の文化シリーズ |
ISBN |
978-4-86200-217-4 |
分類 |
3868
|
一般件名 |
世界無形文化遺産
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ユネスコの世界無形文化遺産の「緊急保護リスト」52件、「代表リスト」399件、「グッド・プラクティス」19件、全470件のプロフィールを網羅。それぞれ地域別、国別、登録年順にコンパクトにまとめる。 |
タイトルコード |
1001810001065 |
要旨 |
本書は、ユネスコの世界無形文化遺産470件(「緊急保護リスト」52件、「代表リスト」399件、無形文化遺産保護条約の原則と目的に適った好ましい実践事例である「グッド・プラクティス」19件)を、それぞれ地域別、国別、登録年順にコンパクトに整理。 |
目次 |
世界無形文化遺産の用語の定義 「緊急保護リスト」に登録されている世界無形文化遺産(アフリカ アラブ諸国 ほか) 「代表リスト」に登録されている世界無形文化遺産(アフリカ アラブ諸国 ほか) 「グッド・プラクティス(好ましい実践事例)」に選定されている世界無形文化遺産(アジア・太平洋 ヨーロッパ・北米 ほか) 図表でみる世界無形文化遺産(「緊急保護リスト」に登録されている世界無形文化遺産分布図 「代表リスト」に登録されている世界無形文化遺産分布図 ほか) |
著者情報 |
古田 陽久 世界遺産総合研究所所長。1951年広島県生まれ。1974年慶応義塾大学経済学部卒業、1990年シンクタンクせとうち総合研究機構を設立。アジアにおける世界遺産研究の先覚・先駆者の一人で、「世界遺産学」を提唱し、1998年世界遺産総合研究所を設置、所長兼務。世界遺産委員会や無形文化遺産委員会などにオブザーバー・ステータスで参加、三鷹国際交流協会(東京都三鷹市)での「国際理解講座」、中国杭州市での「首届中国大運河国際高峰論壇」、クルーズ船「にっぽん丸」での講演など、その活動を全国的、国際的に展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古田 真美 世界遺産総合研究所事務局長。1954年広島県呉市生まれ。1977年青山学院大学文学部史学科卒業。1990年からシンクタンクせとうち総合研究機構事務局長。1998年から世界遺産総合研究所事務局長兼務。広島県景観審議会委員、NHK視聴者会議委員、広島県放置艇対策あり方検討会委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ