感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本屋という「物語」を終わらせるわけにはいかない

著者名 松本大介/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.3
請求記号 024/00360/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237301239一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232266201一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2932255918一般和書一般開架 在庫 
4 中川3032231767一般和書一般開架 在庫 
5 守山3132406855一般和書一般開架 在庫 
6 3232316863一般和書一般開架 在庫 
7 4331391328一般和書一般開架 在庫 
8 志段味4530806001一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 024/00360/
書名 本屋という「物語」を終わらせるわけにはいかない
著者名 松本大介/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.3
ページ数 249p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-480-86457-4
分類 024067
一般件名 さわや書店
書誌種別 一般和書
内容紹介 「思考の整理学」「文庫X」等のベストセラーを連発してきた、岩手県盛岡市を中心とする<さわや書店>。さわや書店から出版業界を見てきた著者が、本屋の仕事と日常、本のこれからを綴る。『webちくま』連載を基に書籍化。
タイトルコード 1001810000130

要旨 『思考の整理学』、『文庫X』、さわベス…東北、盛岡の地からベストセラーを連発、出版業界屈指のこだわり書店「さわや書店」。熱い情熱と日々の努力、そして激しい危機感、さわや書店で学んだ“本屋”の仕事と日常。その裏側を語り尽くす初の著作。
目次 第1章 さわや書店入社(社会に出るうえで、とても後ろ向きな出発点
さわや書店という本屋 ほか)
第2章 本屋発のベストセラーの作り方(『思考の整理学』で学んだこと
ベストセラーを生む功罪 ほか)
第3章 盛岡で本屋として働くこと(激変する盛岡の書店地図
盛岡で一〇〇回続く読書会 ほか)
第4章 さわや書店の新規出店(新店のコンセプト
出版社へのお願い ほか)
第5章 「さわや書店」と“本”のこれから(「週刊文春」から学ぶこと
本屋とメディア ほか)
著者情報 松本 大介
 1977年生まれ。岩手県盛岡市出身。明治大学卒業後、2001年さわや書店入社。以降、17年にわたって書店の現場から出版業界を見てきた。さわや書店本店、上盛岡店の勤務を経て、2017年ORIORI produced byさわや書店の立ち上げに携わる。フェザン店店長。雑誌への寄稿や書評の執筆など、ライター業でも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。