蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237297510 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
オオカミの時間 今そこにある不思議集 電子版 |
| 著者名 |
三田村信行/著
佐々木マキ/画
|
| 出版者 |
理論社
|
| 出版年月 |
2023.12 |
| ページ数 |
1コンテンツ |
| 一般注記 |
底本:2020年刊 |
| 分類 |
9136
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
<不思議>は、いつだって、日常世界の裏側にぴたりとはりついている。<不思議>は、意識すればとらえることができるはず。三田村信行と佐々木マキのコンビによる不思議作品集。 |
| タイトルコード |
1002410009004 |
| 要旨 |
地域産業の発展と縮小が、女性の働き方や家族のあり方にもたらした影響とは?戦後、既製服産地として復興を遂げた岐阜市を事例に、在来的な家内生産システムの盛衰が地域の家族にもたらした影響を女性の視点から、家族戦略概念にもとづき分析する。 |
| 目次 |
家族の地域性をどのようにとらえるか 第1部 理論編(戦後日本における産業化の多系的展開と岐阜既製服産地の歴史 家族変動プロセスの地域的多様性の理論 家族戦略をとらえる方法) 第2部 実証編(育児期女性の就業と世代間居住関係 産業時間と世代 産業時間と世代間分業関係) 岐阜既製服産地における在来的生産システムの盛衰と家族戦略 |
| 著者情報 |
前田 尚子 1981年名古屋大学経済学部卒業。1988年お茶の水女子大学大学院家政学研究科(修士課程)修了。1994年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科(博士課程)単位取得退学。2015年お茶の水女子大学より論文博士(社会科学)の学位授与。岐阜聖徳学園大学看護学部教授。専門は、家族社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ