感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

科学を文化に サイエンスアゴラ・シンポジウムの記録  (学術会議叢書)

書いた人の名前 金沢一郎/[ほか述] 日本学術協力財団/編集
しゅっぱんしゃ 日本学術協力財団
しゅっぱんねんげつ 2011.9
本のきごう 404/00438/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235897725一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

78014 78014
迷路

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 404/00438/
本のだいめい 科学を文化に サイエンスアゴラ・シンポジウムの記録  (学術会議叢書)
書いた人の名前 金沢一郎/[ほか述]   日本学術協力財団/編集
しゅっぱんしゃ 日本学術協力財団
しゅっぱんねんげつ 2011.9
ページすう 207p
おおきさ 21cm
シリーズめい 学術会議叢書
シリーズかんじ 18
ぶんるい 404
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1001110146043

ようし 本書では、スポーツ心理学領域で扱われてきた事象も視野に入れつつ、これまでスポーツ心理学で扱われなかった事象にも注目して、「スポーツ心理学の新しい枠組み」を読者に提供したい。第1部では、スポーツ心理学領域で定番といえる運動心理学領域を扱い、「こころと身体のつながり」について、詳細に解説している。第2部では競技場面での臨床的、実践的課題を取り上げた。これまで個別に扱われることが多かった競技場面での選手の「こころ」の問題について事例をもって詳細に解説している。第3部の「健康スポーツ心理学」では、最近、注目されてきた心身の健康に焦点を当てて、スポーツの効用についての基礎知識を豊富な資料を基に解説している。第4部は、これまでの「スポーツ心理学」では、まったく取り上げられていない「障害者のスポーツ」の枠組みを提示した。「アダプテッドスポーツ心理学」と称したものは、スポーツ心理学では初めての試みである。第5部では、スポーツ心理学の研究法を分かりやすく解説し、大量のデータにも、個人のデータにも対応できる方法論を展開している。
もくじ スポーツ心理学の展開
第1部 運動心理学
第2部 臨床スポーツ心理学
第3部 健康スポーツ心理学
第4部 アダプテッドスポーツ心理学
第5部 スポーツ心理学の研究法
ちょしゃじょうほう 荒木 雅信
 1951年石川県生まれ。1983年筑波大学大学院博士課程体育科学研究科課程修了。1983年大阪体育大学体育学部講師、助教授、教授を経て、同大学大学院教授。1992年より同大学大学院博士前期課程担当。1996年より同大学大学院博士後期課程担当。2018年3月同大学を定年退職し、同年4月より日本福祉大学スポーツ科学部教授となり、スポーツ心理学を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。