感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私はどこで死んだらいいの? 在宅か施設か、それとも病院か。

著者名 志賀貢/著
出版者 海竜社
出版年月 2018.2
請求記号 498/00692/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 南陽4230853881一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 498/00692/
書名 私はどこで死んだらいいの? 在宅か施設か、それとも病院か。
著者名 志賀貢/著
出版者 海竜社
出版年月 2018.2
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-7593-1594-3
分類 498021
一般件名 医療-日本   高齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 「私はどこで死んだらいいの?」と最後の旅立ちに迷い続けながら、天に召されていく患者たち。臨床医の著者が、50年の臨床経験で接してきたエピソードを紹介しながら、幸せな臨終を迎えるために知っておくべきことを伝える。
タイトルコード 1001710096727

要旨 私はどこで死んだらいいの―。これは、私の病院に来られる患者さんやご家族の心からの叫びです。50年の臨床経験で接してきたエピソードをお話ししながら、幸せな臨終を迎えるために知っておくべきことをお伝えします。
目次 第1章 頻発する転院の悲劇
第2章 私を在宅難民にしないでください
第3章 福祉国家の片隅で
第4章 東京の医療僻地
第5章 私は介護をどこで受ければいいのですか
第6章 終の棲家の落とし穴
第7章 生活保護に疲れ果てて
終章 ブーゲンビリアの墓標―死んでもこの世の地獄は追ってくる
著者情報 志賀 貢
 北海道出身。昭和大学医学部大学院博士課程卒。医学博士。長年、大学評議員、理事、監事を歴任。大学経営及び医療制度などに精通している。臨床医として診療に携わる傍ら著作活動を続け、『医者のないしょ話』シリーズ(角川文庫)を始めとする著作数は260点に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。