感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

潜伏キリシタンは何を信じていたのか

著者名 宮崎賢太郎/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.2
請求記号 1982/00300/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237355987一般和書1階開架 在庫 
2 西2132435138一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232278511一般和書一般開架 在庫 
4 2332205463一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532179286一般和書一般開架 貸出中 
6 千種2832094243一般和書一般開架 在庫 
7 中川3032245825一般和書一般開架 在庫 
8 天白3432278483一般和書一般開架 在庫 
9 南陽4230866099一般和書一般開架 在庫 
10 徳重4630558270一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1982/00300/
書名 潜伏キリシタンは何を信じていたのか
著者名 宮崎賢太郎/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.2
ページ数 293p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-04-400345-6
分類 198221
一般件名 キリシタン
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸初期から明治国家誕生まで、命がけで信仰を守り通したとされる潜伏キリシタン。しかし彼らはキリスト教の三位一体の意味を理解できたのだろうか。キリシタン=「夢とロマン」の幻想を覆し、日本民衆の宗教観を紐解く。
書誌・年譜・年表 文献:p289〜293
タイトルコード 1001710095858

要旨 江戸初期から明治国家誕生まで、命がけで信仰を守り通したとされる潜伏キリシタン。だが、宣教師たちのたどたどしい日本語でキリスト教の三位一体の意味を理解できたのだろうか。まして、禁教時代は一人の宣教師もいなかったのだ。著者は、かねてからこの点に疑問を抱いてきた。そして、今なお長崎県下で信仰を伝えるカクレキリシタンたちの調査研究から、彼らが信じてきたものはキリスト教ではないことを突き止める。キリシタン=「夢とロマン」の幻想に一石を投じる書。
目次 第1章 夢とロマンのキリシタン史
第2章 キリシタンに改宗するとは
第3章 改宗後のキリシタン信仰の姿
第4章 潜伏時代のキリシタン信仰
第5章 創作された二つの奇跡―バスチャン伝承と信徒発見の新解釈
第6章 再生した復活キリシタン
第7章 潜伏キリシタンからカクレキリシタンへ
第8章 カクレキリシタンの神とは
第9章 復活キリシタン教会とその信仰
第10章 日本ではなぜキリスト教徒は増えないのか
著者情報 宮崎 賢太郎
 1950年、長崎市生まれ。東京大学文学部宗教学宗教史学科卒業。同大学院人文科学研究科修士課程中退。純心女子短期大学教授などを経て、長崎純心大学人文学部教授。2016年3月退官。キリシタン時代から現在まで、日本人のキリスト教の受容と変容のあり方を追求。カクレキリシタンたちが暮らす地域でのフィールドワークも続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。