感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ哲学史1831-1933 (叢書・ウニベルシタス)

著者名 ヘルベルト・シュネーデルバッハ/[著] 舟山俊明/訳 朴順南/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2009.4
請求記号 1346/00006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210709846一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1346/00006/
書名 ドイツ哲学史1831-1933 (叢書・ウニベルシタス)
著者名 ヘルベルト・シュネーデルバッハ/[著]   舟山俊明/訳   朴順南/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2009.4
ページ数 346,103p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 913
ISBN 978-4-588-00913-6
原書名 Philosophie in Deutschland 1831-1933
分類 1346
一般件名 ドイツ哲学-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 ドイツ哲学史年表:巻末p11〜36
内容紹介 ドイツ観念論体系崩壊後の歴史にターゲットを絞り、新カント学派に下された認識論への還元主義という一面的な評価や、生の哲学がおよぼした影響力の忘却など、偏った哲学的認識に再考を促す。
タイトルコード 1000910006172

要旨 空前絶後、日本初の和英書道辞典がここに誕生!書道全般を網羅する約1,000語とその用例、会話例。日本文化の粋「書道」を、英語でグローバルに発信しませんか?本書を片手に、Let’s英語で書!
目次 実践会話編 Dialogues(書道をならう Learning Shodo (Japanese Calligraphy)
書展にいってみる A visit to a Shodo exhibition
書展で席上揮毫をみる Shodo demonstration at an Exhibition ほか)
書道用語用例編 Sho/Calligraphy Terms and Expressions(文房四宝 Four treasures of the study
文字 Characters
書体 Script ほか)
資料編 表で見る和英書道用語用例集 Reference―Japanese‐English Terms and Expressions in Tables(中国人物・書人・書家
中国の古典書作品・碑・文書など(年代順)
中国の古典・書道などに使われる地名 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。