感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

極秘公文書と慰安婦強制連行 外交史料館等からの発見資料

著者名 今田真人/著
出版者 三一書房
出版年月 2018.2
請求記号 2107/01206/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237288485一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/01206/
書名 極秘公文書と慰安婦強制連行 外交史料館等からの発見資料
著者名 今田真人/著
出版者 三一書房
出版年月 2018.2
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-380-18002-6
分類 21075
一般件名 慰安婦   太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 一般和書
内容紹介 朝鮮での朝鮮人「慰安婦狩り」の事実を、外務省・外交史料館で発見した公文書を使って証明する。ホームページや『週刊金曜日』掲載に書き下ろし論考を加えて書籍化。「吉田証言は生きている」「「慰安婦」問題の現在」続編。
タイトルコード 1001710094419

要旨 「朝日新聞」の吉田証言検証記事以来「慰安婦」強制連行そのものを「虚偽」だとする言説が一挙に広められてしまった。だが、外務省・外交史料館で発見した公文書はどれも吉田証言と矛盾せず、むしろその正しさを裏付けるものとなっている。1938年中の外務省関連の公文書12点全文他、全41の資料を書き起こし。
目次 第1章 戦時動員職種に未成年朝鮮人女性の「接客業」
第2章 吉田清治氏が属した労務報国会を追う
第3章 奥野誠亮氏の死去
第4章 「業者」は初めから軍の偽装請負・手先
第5章 国会図書館が「極秘通牒」を内閣官房に提出
第6章 労務調整令の前身、青少年雇入制限令
第7章 発見した1938年当時の外務省関連文書
第8章 公文書が示す「慰安婦」強制連行のルートと人数
第9章 女子動員計画に「民族力強化」の言葉
第10章 婦女売買を禁じた戦前の国際法
抜き書き 「慰安婦」強制連行関連の公文書
著者情報 今田 真人
 1955年、広島市生まれ。名古屋大学文学部史学科卒業。元「しんぶん赤旗」記者(社会部、経済部など各部の記者を歴任)。2011年6月からフリー・ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。