蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
ガリレオの苦悩 (文春文庫)
|
| 著者名 |
東野圭吾/著
|
| 出版者 |
文芸春秋
|
| 出版年月 |
2011.10 |
| 請求記号 |
F3/05736/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238129175 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 貸出中 |
| 2 |
南 | 2332269105 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
南 | 2332276944 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
東 | 2432766687 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 5 |
中村 | 2532225329 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 6 |
中村 | 2532406770 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
港 | 2632589483 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 8 |
北 | 2732459181 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 9 |
千種 | 2832040345 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
千種 | 2832077743 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 11 |
中川 | 3032559233 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
守山 | 3131985131 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 13 |
緑 | 3231890900 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
緑 | 3232028112 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 15 |
名東 | 3332510795 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
天白 | 3432170490 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 17 |
天白 | 3432270589 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
山田 | 4130847835 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 19 |
山田 | 4130967518 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 20 |
南陽 | 4230847792 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 21 |
楠 | 4331279770 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 22 |
楠 | 4331414385 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 23 |
楠 | 4331618928 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 24 |
富田 | 4431408998 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 25 |
志段味 | 4530735564 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 26 |
徳重 | 4630540989 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 27 |
徳重 | 4630725986 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 28 |
徳重 | 4630784868 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
77/00849/ |
| 書名 |
めちゃウケ!かんたん面白マジック |
| 著者名 |
中里正紀/著
|
| 出版者 |
ナツメ社
|
| 出版年月 |
2018.2 |
| ページ数 |
175p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
978-4-8163-6397-9 |
| 分類 |
7793
|
| 一般件名 |
奇術
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
お札やコイン、コップ、スプーンなど、身の回りのものを使って誰もができるマジックを紹介し、手順を写真やイラストで解説します。練習のしかたや話し方のコツ、マジックショーのプログラムなども掲載。 |
| タイトルコード |
1001710087682 |
| 要旨 |
ギリシア抒情詩(lyric)は、もともと竪琴(lyra)の音にあわせ歌われたもので、恋愛詩もあり、政治信条などを述べたものもある。サッポーの詩がもつ神韻とも言うべき音の調べ、アルカイオスの諷刺詩、学匠詩人カリマコスらヘレニズム時代の作家らによる西洋版本歌取りの歌などなど、ギリシア叙情詩がもつ瞠目すべき技巧の数々を、平易な言葉で解説する。洋の東西の詩歌に造詣の深い著者がおくる本格派。 |
| 目次 |
ギリシアの抒情詩とはどんなものか アルキロコス アルカイオス サッポー アナクレオン シモニデス ピンダロス カリマコス テオクリトス 『ギリシア詞華集』の三詩人〔ほか〕 |
| 著者情報 |
沓掛 良彦 1941年長野県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。文学博士。東京外国語大学名誉教授。専門は西洋古典文学。主な著訳書に『黄金の竪琴―沓掛良彦訳詩選』(思潮社、読売文学賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ