感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

産業合理化 第2輯

著者名 日本商工会議所/編
出版者 日本商工会議所
出版年月 1931.2
請求記号 #N530/00262/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011269202旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N530/00262/2
書名 産業合理化 第2輯
著者名 日本商工会議所/編
出版者 日本商工会議所
出版年月 1931.2
ページ数 267p
大きさ 22cm
分類 3362
一般件名 産業合理化
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001110053786

要旨 今から百五十年前西郷隆盛が坂本龍馬が新選組が京都を舞台に奔走した歴史を動かした幕末京都の10大事件を描くドキュメンタリー。
目次 プロローグ―幕末、なぜ京都に政治の表舞台が移ったのか
安政の大獄
寺田屋騒動
八月十八日の政変
池田屋事件
禁門の変
薩長同盟
大政奉還
坂本龍馬暗殺
油小路の変
鳥羽伏見の戦い
エピローグ―志士の志
著者情報 木村 武仁
 1973年、京都市生まれ。國學院大学文学部神道学科卒。幕末維新ミュージアム霊山歴史館学芸課長。専門は幕末・明治維新史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。