感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生き物はどのように土にかえるのか 動植物の死骸をめぐる分解の生物学

著者名 大園享司/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2018.1
請求記号 468/00266/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237318977一般和書1階開架 在庫 
2 西2132401965一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232272027一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2932261502一般和書一般開架 在庫 
5 守山3132410774一般和書一般開架 在庫 
6 3232326284一般和書一般開架 貸出中 
7 名東3332477904一般和書一般開架 在庫 
8 天白3432269029一般和書一般開架 貸出中 
9 南陽4230861330一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 468/00266/
書名 生き物はどのように土にかえるのか 動植物の死骸をめぐる分解の生物学
著者名 大園享司/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2018.1
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86064-533-5
分類 468
一般件名 生態学
書誌種別 一般和書
内容紹介 動植物の死骸はどのように分解され、土にかえるのか? 「分解者」とよばれる生き物たちの不思議な生き方とは? 親しみやすいイラストや図表などを盛り込み、平易に解説する。発展的な内容を紹介したコラムも掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p204〜205
タイトルコード 1001710089425

要旨 動物が死んだり、植物が枯れたりしたあと、遺体はどうやって分解されて、土にかえるのでしょうか?動物や昆虫、キノコやカビなどの菌類、細菌など、ふだん語られることの少ない「分解者」の秘密に迫る!
目次 1章 動物が腐る(アフリカゾウ、死後4年間の物語
アフリカゾウはどのように分解されていくのか
遺体の分解パターンは、さまざまな大きさのホニュウ類で共通している ほか)
2章 植物が腐る(落ち葉は厄介者か
植物の死
落ち葉が腐葉土になるのに、何年かかるのか ほか)
3章 腐るか腐らぬか、それが問題だ(腐る木材、腐らない木材
丸太が腐るのに何年かかるのか
丸太の内部で繰り広げられる、カビとキノコの戦国繚乱 ほか)
著者情報 大園 享司
 同志社大学理工学部環境システム学科教授。大阪生まれの大阪育ち。博士(農学)、京都大学。京都大学生態学研究センターなどを経て、現職。専門は、生態学、生物多様性科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。