感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

FinTechイノベーション入門 (FinTechライブラリー)

著者名 嶋田康史/編著 津田博史/監修 西裕介/[ほか]著
出版者 朝倉書店
出版年月 2018.1
請求記号 338/00393/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237265640一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 338/00393/
書名 FinTechイノベーション入門 (FinTechライブラリー)
著者名 嶋田康史/編著   津田博史/監修   西裕介/[ほか]著
出版者 朝倉書店
出版年月 2018.1
ページ数 11,201p
大きさ 21cm
シリーズ名 FinTechライブラリー
ISBN 978-4-254-27582-7
分類 338
一般件名 フィンテック
書誌種別 一般和書
内容紹介 FinTechイノベーションの仕組みが丸ごと理解できる入門書。主要なFinTechビジネスを紹介し、そこで使われているイノベーション技術を具体例を中心に平易に解説する。企業・サービスリスト、用語集も掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p193〜197
タイトルコード 1001710087071

要旨 主要なFinTechビジネスの紹介とそこで使われているイノベーション技術を具体例中心に平易に解説しているので、これ1冊でFinTechイノベーションの仕組みを丸ごと理解できます。
目次 1 FinTech企業とそのビジネス
2 FinTechのコア技術
3 FinTechの影の面
4 FinTechのエコノミクス
5 FinTechイノベーションの今後
6 カテゴリー別企業・サービスリスト
A 早わかり頻出“FinTech”用語集
B データの準備
著者情報 津田 博史
 1959年京都府に生まれる。1983年京都大学工学部卒業。1985年東京大学大学院工学系修士課程修了、工学修士。1999年総合研究大学院大学数物科学研究科博士課程修了。同志社大学理工学部数理システム学科教授、博士(学術)。日本金融・証券計量・工学学会(JAFEE)代議員、前会長。情報・システム研究機構統計数理研究所客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
嶋田 康史
 1960年京都府に生まれる。1983年東京大学経済学部卒業。株式会社新生銀行エグゼクティブアドバイザー。日本金融・証券計量・工学学会(JAFEE)代議員、日本証券アナリスト協会検定会員。棚田草刈りアート日本選手権2015年優勝、2016年準優勝、2017年3位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西 裕介
 1982年埼玉県に生まれる。2006年早稲田大学理工学部経営システム工学科卒業。2008年早稲田大学大学院経営システム工学専攻修了、修士(工学)。株式会社新生銀行グループ統合リスク管理部部長代理。THE LONDON DESIGN FESTIVAL 2014、TENT LONDONに川越高校同期のデザイナーYOIN design&claftのサポートとして参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鶴田 大
 1987年三重県に生まれる。2009年東京工業大学工学部経営システム工学科卒業。四大学連合複合領域コース・技術と経営コース修了。2013年一橋大学大学院国際企業戦略研究科金融戦略・経営財務コース(MBA)修了。株式会社新生銀行グループ統合リスク管理部部長代理。一橋大学大学院国際企業戦略研究科金融戦略・経営財務コース博士後期課程。日本証券アナリスト協会検定会員、統計検定1級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 暢
 1990年秋田県に生まれる。2012年首都大学東京都市教養学部都市教養学科経営学系卒業。2014年東京大学大学院経済学研究科金融システム専攻修了、修士(経済学)。株式会社新生銀行市場金融部。日本証券アナリスト協会検定会員、基本情報技術者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。